


●型式:密閉型●ドライバー:50mmダイナミック型●再生周波数:20Hz〜20kHz●コード長:1.22m●電池持続時間:最大約12時間(単4アルカリ乾電池2本使用)●付属品:3.5〜6.3mm変換プラグ、3.5mmプラグ延長コード(1.52m)、単4形乾電池2本(動作確認用)、ポーチ、クリーニングクロス●問い合わせ:イメーション(株) http://www.tdk-media.jp/
ヘッドフォン本体は高級感あふれる本革素材を使用したハイセンスなデザインとなっており、シュリンクレザーを使ったヘッドバンドを採用。ドライバーは50mm口径の高性能型で、音質は同社の音響研究開発部門による独自のリファレンスサウンドを基準にチューニングされているという。左チャンネルイヤーカップ内に電源となる単4電池2本を収納し、右チャンネルイヤーカップには大型の回転式ボリュームコントローラーが組み込まれている。これを回すことによって音楽を聴きながらスムーズに音量が調整でき、中心部を押せば音そのものをミュートできるようになっている。DAP側で適当な再生音量に設定しておけば、あとはヘッドフォン側で操作できるというわけだ。ケーブルは左右ハウジングから両出しされたオーディオラインケーブル級のブレイデッド(編み被覆)コードが採用されており、その中間にEQコントローラーが搭載されている。このEQコントローラーは低域(Bass)と高域(Treble)が独立した2バンド型で、EQボタンを一度押すと低域、もう一度押すと高域をそれぞれ±5段階上げ下げできる。フラットに戻すには、EQボタンを2秒間長押しする。また、電源をオフにすることで、EQを通さないダイレクトのサウンドを聴くことも可能だ。EQ調整時以外はサウンドビジュアライザーとしても機能し、ちょうどスペクトラムアナライザーのような雰囲気で、音の変化を視覚的に楽しめる。