ニュース

アート・ガーファンクル、初期の名盤3枚が再発に!!

アート・ガーファンクル   2004/01/30掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 先日、マリファナ所持で逮捕されるという話題で、計らずとも健在ぶりを世界にアピールしてしまったアート・ガーファンクル。そんななか、がっかりしてしまったファンのために、本日は嬉しいリリース情報です! 2月25日にアート・ガーファンクルのソロ作の初期3作品がナイスプライスで再発されることになりました! 何たるグッドタイミング! 未聴の方はこれを機に聴くべし! 発売されるのは、

『天使の歌声(原題:Angel Clare)』(MHCP-199 \1,785(税込))
 1973年発表のファースト。キーボードにラリー・ネクテル(ブレッド)、後のプロデューサー、レイ・シェルトン、他にジェリー・ガルシア(グレイトフル・デッド)などが参加。ランディー・ニューマンの曲や、ソロとして初ヒットとなるジミー・ウェッブの「友に捧げる賛歌」など聴き所が多いが、本作はロジャー・ニコルズポール・ウィリアムスの名コンビが書いた「青春の旅路」(Traveling Boy)が感動巨編! 曲の後半から白熱する演奏に落涙。このメロディーを聴いて何とも思わないポップス・ファンがいるだろうか? ・・・しかし「青春の旅路」なんて邦題を言われてもね。アルバム・タイトルの『Angel Clare』にしても、これはアートが当時読んだトマス・ハーディの小説『テス』の登場人物からとったものなので、『天使の歌声』なんて邦題は大きな誤解です。

『愛への旅立ち(原題:Breakaway)』(MHCP-200 \1,785(税込))

 これも邦題が変! 1975年の傑作セカンド。プロデューサーにリチャード・ペリーを招いた意欲作。バックもグラハム・ナッシュデヴィッド・クロスビー、ラス・カンケル等、幅広いです。本作の聴き所は当時のシンガーソングライターの曲を多数とり上げている点。今となっては大名盤『ヘイ!ミスター・ドリーマー』で有名なスティーブ・イートンや、当時は無名だったスティーヴン・ビショップの曲に、いち早く目をつけて歌っています。他に、ボサノバの定番、ジョビン作の「春の予感」や、黒人ドゥ・ワップの名グループ、フラミンゴスの「瞳は君ゆえに」など、ジャンルも多彩で楽しいです。特に素晴らしいのは、ビーチボーイズの隠れ名曲「ディズニーガール」。ブルース・ジョンストンの書いた美しい曲で、彼も本作にゲストで参加してマス! 

『ウォーターマーク(原題:Watermark)』(MHCP-201 \1,785(税込))

 スプリームスグレン・キャンベルテルマ・ヒューストンなど、大作曲家ジミー・ウェッブの曲だけを歌ったアルバムは数あれど、そんな中でも群を抜いて素晴らしいのが本作。言うまでも無く、ほとんどの曲をジミー・ウェッブの曲で固めた“ジム・ウェッブ・ソング・ブック”としてアート・ガーファンクルのファン以外からも愛され続けている1978年の作品です。プロデュースはアート自身で、マッスル・ショールズ・リズムセクションのバリー・ベケットがアソシエイト・プロデューサーとして参加。ゲスト陣も多彩ですが、AORファンからも愛されるリア・カンケル(ラス・カンケルの妻)の美声がコーラスで聴けるのが嬉しい! またジミー・ウェッブの曲以外では、サム・クックの巨大名曲「ワンダフル・ワールド」のカヴァーが絶品! これにはジェームス・テイラーが参加しています。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015