一緒に挑戦していきたい――すべてを出すことができるアンサンブル“MIZUTANI×TAIRIKU”

水谷晃   2018/02/16掲載
はてなブックマークに追加
 クラシックやクロスオーヴァーなど幅広いジャンルの音楽を手掛け、オリジナル曲の作曲・演奏も行なうインストゥルメンタル・ユニット“TSUKEMEN”のリーダー、TAIRIKUと、日本を代表するオーケストラ、東京交響楽団のコンサートマスターを務める水谷 晃。ともに桐朋学園大学で学んだ二人はそれぞれ異なるステージに立ちながら、日本の音楽界を背負う存在として活躍を続けている。そんな二人が共演し、彼らの“原点”であり、大切にしてきたクラシックの作品に真っ向から向き合った。今回はTAIRIKU、水谷の二人に、この共演に対する熱い想いを伺った。
――お二人は学生時代から室内楽などでご一緒の機会が多かったそうですね。
水谷 「そうですね。学生時代から色々な編成の室内楽を組んできましたが、TAIRIKU君とはいつも一緒でした」
TAIRIKU 「大切な友人でもあり、音楽的な面もすごく感性が合うんです。学生時代にはヴァイオリン二挺でコンクールを受けて最高位をいただいたこともありました」
――TAIRIKUさんはオリジナル曲も書かれていますし、あらゆるジャンルの作品に取り組まれていますが、今回すべてクラシックの曲にされたのはなぜですか?
TAIRIKU 「とくに意識したわけではなく、自然と決まりました。僕ももともとはずっとクラシックを学んできましたし、今も演奏する機会はありますから、やはり欠かすことはできません」
水谷 「確かにどの曲も“クラシック”に属する曲なのですが、僕にとっては、ふだんオーケストラで演奏するときとはまったく違うものに仕上がっているので、かなり新鮮な感覚がありました」
TAIRIKU 「たしかに、まったく違う曲に生まれ変わっているものもあるので、二人にとっての“中継地点”のような感じになっているかもしれないです」
――かなり多くの編曲者が携わっていますね。
TAIRIKU 「基本的に編曲をお願いする人は僕が決めました。編曲そのものについての希望は出さずおまかせしたところ、原曲の雰囲気にかなり忠実なものや、まったく違う“第3の次元”ともいえるような仕上がりになっていたりと、本当に面白いものができあがってきましたね」
水谷 「とくに原曲に忠実なものはチャイコフスキーの〈アンダンテ・カンタービレ〉になると思いますが、もともとひじょうにシンプルな弦楽四重奏のために書かれた曲をさらに少ない二人で演奏するので、原曲の雰囲気を少ない音で作り出す工夫はかなりしました」
――その点、お二人ともアンサンブルを主体とした活動をされているためか、ものすごく自然かつ密度のあるアンサンブルだなと感じました。
TAIRIKU 「ありがとうございます。これは昔からなのですが、お互い“こうしよう”と相談するようなことはあまりないんです。自然と役割を交代しながら演奏できている感じです」
水谷 「初めての曲を合わせてみても、初回ですでにほぼ同じ景色を見ている感じになるんですよね」
拡大表示
――それぞれいろいろな難しさがあると思いますが、チャイコフスキー以外でとくに大変だった曲はあるのでしょうか?
TAIRIKU 「テクニックの面でいえばやはり〈ツィゴイネルワイゼン〉ですね……。今回僕はヴィオラで演奏していますが、ヴァイオリンで弾くときのポジションと違うので、一度原曲を忘れる努力をしました。ヴァイオリニストが誰しも弾く曲だからこその大変さがありましたね」
水谷 「本当に大変だったと思います。前人未踏ですよ(笑)。そしてこの曲はアンサンブルの面でも瞬発力が求められますね」
――全体の選曲についてはどのように組まれたのですか?
TAIRIKU 「もともとヴァイオリンとヴィオラのために書かれたモーツァルトの作品を中心に選曲していきました」
――ディスクの最後をモルダウにしたのはなぜだったのでしょうか?
水谷 「この曲はオーケストラでたくさん弾いてきていて、大編成のこの曲をたった二人でどんなふうにできるんだろうと思っていたのですが、あがってきた編曲をみて、原曲とはまったく違う世界が広がっていて感激すると同時に、“自分たちの曲だ”というアイデンティティが生まれたんです」
TAIRIKU 「たしかに初演をしている感覚がありますし、“これが自分たちの音楽だ!”というものを提示できる曲になっていますね」
水谷 「TAIRIKU君は作曲もされますが、僕はすでに長く存在する曲を演奏することがほとんどなので、まったく新しい作品に取り組めた、というのはすごく大きな喜びでした」
TAIRIKU 「その喜びは演奏にも表れていると思います。それもあって最後にしてみました」
――お二人には“音楽バトル”というキャッチコピーがついていますが、ご様子を拝見しているとすごく仲が良くて自然体ですよね。演奏にものびやかさを感じます。
水谷 「演奏の様子を見たり聴いたりするとバチバチしているように感じられる部分はたくさんあると思いますが、実際は最上級に楽しんでいるんです」
TAIRIKU 「自分のすべてを出すことができるアンサンブルですね。彼とは絶えず発信しあっている状態で、さまざまな発見や喜びがあります。これからも一緒にいろいろな挑戦をしていきたいです」
取材・文/長井進之介(2018年1月)
2018年2月14日(水)発売
KICC-1437 3,000円 + 税

収録曲
01. パッサカリア(作曲 G.ヘンデル / 編曲 J.ハルヴォルセン)
02. シチリアーノ(作曲 G.フォーレ / 編曲 木村 裕)
03. ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423 第一楽章:アレグロ(作曲 W.A.モーツアルト)
04. ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423 第二楽章:アダージョ(作曲 W.A.モーツアルト)
05. ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423 第三楽章:ロンド、アレグロ(作曲 W.A.モーツアルト)
06. アンダンテ・カンタービレ(作曲 P.チャイコフスキー / 編曲 木村裕)
07. ユーモレスク(作曲 A.ドヴォルザーク / 編曲 木村 裕)
08. 誰も寝てはならぬ(作曲 G.プッチーニ / 編曲 鷹羽弘晃)
09. ロンドンデリーの歌(伝承曲 / 編曲 長生 淳)
10.ツィゴイネルワイゼン(作曲 P.サラサーテ / 編曲 チョー・タイシン)
11.モルダウ(作曲 B.スメタナ / 編曲 長生 淳)
「月刊美楽」Presents MIZUTANI TAIRIKU CONCERT 2018
tsukemen3.jp tokyosymphony.jp
2018年2月17日(土)
東京 赤坂 サントリーホールブルーローズ
開場 13:30 / 開演 14:00
全席指定 5,000円
※3歳未満入場不可


出演
TAIRIKU(vn, va) / 水谷 晃(vn)

※お問合せ: チケットポート 03-5561-9001


最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] Arvin homa aya  実力派シンガーの話題曲 アナログで連続リリース[インタビュー] ジェイコブ・コーラー × kiki ピアノ 凄腕師弟コンビ
[インタビュー] 文坂なの \[インタビュー] 人気ジャズ・ピアニストが立ち上げた新レーベル 第1弾は田中裕梨とのコラボ・シングル
[特集] いよいよ完結!? 戦慄怪奇ワールド コワすぎ![インタビュー] you-show まずは目指せ、新宿制覇! 新宿発の楽曲派アイドル・グループがデビュー!
[インタビュー] 想像を超えた創造。タフでラフでラブな一枚 崇勲×ichiyonのジョイント・アルバム[インタビュー] 千住 明、オペラ・アリアをヴァイオリンで 千住真理子とともに20年以上前の編曲スコアを再録音
[インタビュー] 思い出とともに甦る名曲の数々 藤あや子のカヴァー・アルバム[インタビュー] 紫 充実の新作を発表、海外フェスへの出演決定と結成55周年に向け勢いを増すバンドの現在と未来
[インタビュー] RISA KUMON バイリンガル・シンガー・ソングライター  ユニバーサルなアルバムでデビュー[インタビュー] HAIIRO DE ROSSI ジャズ・ラップの金字塔 10枚目にして最高傑作
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015