CDJスタッフ選:ベスト・ディスクTOP3!【2006/5〜8編】

2006/09/22掲載
はてなブックマークに追加
うだるような暑さもほっと一息。スポーツ、読書、食欲……何をするにも心地良い秋の日にお届けしますピックアップ企画!“2006年5〜8月に発売されたCD/DVD”の中より、CDJournal.comスタッフが選んだ(実際に購入した)逸品の数々をご紹介!
(1)コリーヌ・ベイリー・レイ/コリーヌ・ベイリー・レイ
(2)フェイ・クラーセン/フェイ・クラーセン・シングズ・チェット・ベイカーVol.1
(3)ロン・セクスミス/タイム・ビーイング

 気になって買ってはみたものの、1ヶ月ほど未開封放置だった(1)。ある日ビニールに包まれたその存在に気がつき……。とにかくメロディが抜群にツボでした。(2)チェット・ベイカー『シングス』『シングス・アンド・プレイズ』に収録されている曲をカヴァー。それだけで惹かれてしまったという……抜きん出てうまいとか、そういうのではないのですが。(3)毎回ジャケのダサさにビックリなロン・セクスミスの新作。10月には来日公演もあるということで、期待をこめてのピックアップ。(酒)



(1)竹中直人&ワタナベイビー/今夜はブギー・バック
(2)キャプテンストライダム/風船ガム
(3)嫌われ松子の曲たち渋谷毅

 「今夜はブギー・バック」のカヴァーは意外にもマジな作風(失礼!)で、聴いたあとの奇妙な心持ちがクセになるという不思議な逸品。キャプテンストライダムはシングルを連発する姿勢に好感が持てます。嫌われ松子は、世界最高峰のピアニスト渋谷毅の仕事ぶりに参りました。それにしても、我ながらセレクトの脈略のなさに一抹の不安を感じます。音楽は時代を映す鏡というけれど、いったい今何が映し出されているのか!?(吉)



(1)Microphone/Fragment
(2)Spaghetti Vabune!/GUITAR POP GRAND PRIX
(3)Round Table Feat.Nino/Nino

 (1)何を歌ってるかわからない男の子ヴォーカルに女の子ベース(兼ヴォーカル)。シューゲイザーなギター・サウンド。そんなバンドいたような気が……。でも、こういうバンド大好きです。(2)可愛いだけでも、スタイルだけでもない、ロック魂炸裂な本物のギター・ポップ。「view」はマジで名曲です。(3)今、この音を出せるのは彼らだけでしょう。アニメ界にも進出してるし、ぜひとも、ゆかりんとのコラボ(もちろんギターポップ)を!! 06年中盤はギターポップに完敗でした。(千)



(1)SUSPIRIA/PLEASURE OF FRANTICO
(2)RISE AND FALL & JOY/SPLIT
(3)WITCH/WITCH

 人力ドラムンベース+オペラ+ハードコアの(1)。コントラバスがもたらす不穏な空気にブラスト・ビートがシンクロするカオティックな瞬間は壮絶! 東北HC2大バンドのスプリット(2)。孤独でストイック、ソリッドな咆哮が素晴らしいRisen'とバッキバキでガリガリ、超アイドルでポップグループな音で、とにかく踊れるJOY!(3)は賛否両論あるけれどJ.マスシスのぺたぺたドラムがステキな、ストーナー・ロックの源流に遡上したような珠玉の音源。(服)



(1)マーズ・ヴォルタ/アンピュテクチャー
(2)トゥール/10,000デイズ
(3)アンアース/スリー イン・ジ・アイズ・オブ・ファイヤー

 マーズ・ヴォルタは“こう来たか!”と唸らされた一作。一聴してのインパクトは前作に譲るが、じんわり染み渡る様はキング・クリムゾン『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』期を思わせた。クリムゾンを思わせるといえば、トゥールの新作も濃〜い内容。ともにその孤高の世界観は、深く考えるもよし、ただ陶酔感に身を任せるもよし。その一方で、アンアースは気持ちがいいくらいに首が振れる作品。メタルコアだって? これはヘヴィ・メタルって言うんだよ。(敬)



(1)Z/御壁 LPDVD
(2)HEIMATLOS/La Seconde Necessaire 1983-1988
(3)VOLENDAM DISEASE/AT WAR WITH GOD

 なにはともあれ「LP+DVD」というフォーマットにシビれた(1)。ライヴを目撃するたびに残る、あの恍惚感をお部屋で疑似体験! 現在進行形のバンドだけに、あくまで過去の記録というところも忘れてはいけないポイント。80'sフランスHCの至宝、驚愕のディスコグラフィ盤(2)。世界でどれだけの人が待ち望んでいたのやら、涙なくしては聴けない曇り空ナンバーに震える! 「Soldier」! 旨味濃厚7インチ(3)。SKEEZICKS「THERE'S A CHARLIE BROWN...」パクリジャケに感慨もひとしお。(星)



(1)VA/日本の夏
(2)ゲームセンターCX DVD-BOX 2
(3)時効警察 DVD-BOX

 “非音楽系”担当らしいセレクトにしてみました。オモシロ系音頭コンピの(1)は「電線音頭」「ゴジラ音頭」がちょっとマイブームに。(2)では、そういえば昔から人のプレイを見ているのが好きだったな、と再確認。(3)はコメディエンヌ・麻生久美子の魅力にやられました。こんなに笑う人だっけ?なDVD特典の座談会はファンなら必見。コメディエンヌといえば、ケラさん大絶賛の奥菜恵が主演した『おいしい殺し方』も次点で。(徳)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015