ニュース

ロン・セクスミス、新作にてビル・ウィザースをトリビュート

ロン・セクスミス   2004/03/22掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 2002年に発表した前作『コブルストーン・ランウェイ』(写真)では、変わらず滋味な作風ながらも、ディスコ調の異色曲「ベイ・ストリートの蜻蛉」でもって、じつは太目の体からは想像もできないダンス好きであることも教えてくれたカナダ出身のシンガー・ソングライター、ロン・セクスミス。その彼の通産7作目となるアルバム『Retriever』が4月に発売されることが決定しました!!
 『コブルストーン・ランウェイ』では、スウェーデン出身のマーティン・テレフェ(グレン・スコット、シェイ・シーガーなどの作品を手がけている)をプロデューサーに迎え、ロンドン録音にも挑戦した意欲作でしたが、自分でもそれら選択が好感触だった様子で、今作もマーティンのプロデュースによるロンドン録音。ゲストにはチェット・ベイカーをルーツに持つ英国シンガー・ソングライターのエド・ハーコートや、トラヴィスのドラマーであるニール・プリムローズらを起用。滋味なロンの資質をさらに滋味なものへと昇華してくれそうな地味な人選であります。一部楽曲を試聴した感じでは、おおむね前作の路線を踏襲したようなゆったりめの楽曲が並んでいる印象。が、2作続けてのロンドン録音の影響か、持ち前の“ひとりビートルズ”のエッセンスが濃い目になっている気も。そして、明らかに1曲だけ雰囲気の異なった「Whatever It Takes」は、彼が敬愛するミュージシャンのひとりであるビル・ウィザースへのトリビュートの気持ちを込めた楽曲。ビルの曲をカヴァーしたわけではないものの、なるほど70年代ニュー・ソウルを思わせる曲調は、たしかにビル・ウィザース風。事前に『スティル・ビル』など、ビルの代表作を聴いておくと、よりこの曲の面白みが増すのではないかと。前作のディスコに続いて、今作ではニュー・ソウル。一貫したスタイルのようでいて、じつは毎回新機軸に挑み、でもそれを強調するわけではないところが、彼の奥ゆかしく愛すべき魅力なのです。日本盤(TOCP-66288\2,548(税込))も、4月14日に東芝EMIよりコピーコントロール仕様で発売される予定。

 また、ロンはNRBQのトリビュート・アルバム『The Q People : a tribute to NRBQ』にも参加しており、こちらはすでに発売中。ヨ・ラ・テンゴJ.マスシスロス・ロボスボニー・レイットスティーヴ・アールなど、ロン以外の顔ぶれも最高なので、NRBQファンでなくとも必携でしょう。このトリビュート盤を制作した“Spirithouse Records”では、同作のジャケットも見られますが、こんな風に子供たちが集まってNRBQのLPを聴いてくれたら(こんな奇跡的な光景は、世界のどこに行けば目にできるのか!!)、きっと世界にはステキな未来が訪れるはず。このニュースを読んだ子持ち音楽マニアは、今日から我が子にロン・セクスミスとNRBQを聴かせましょう。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015