ニュース

ポール・ギルバートの来日公演でプレゼントされる音源の詳細が明らかに

ポール・ギルバート   2019/09/05 17:00掲載
はてなブックマークに追加
ポール・ギルバートの来日公演でプレゼントされる音源の詳細が明らかに
 6月に発表した3年ぶりのニュー・アルバム『ビホールド・エレクトリック・ギター』を携え、12月に来日公演を開催するポール・ギルバート(Paul Gilbert)が、来日公演の来場者全員にダウンロード・コードをプレゼントする音源の詳細が明らかになりました。ギルバートが今回の来日公演のために制作したというプレゼント音源は、ヴァン・ヘイレン「Runnin’ With the Devil」とthe brilliant green「Hello Another Way」のカヴァー2曲。どちらの楽曲も来日公演で披露する予定です。

 来日公演の日程は12月3日(火)と4日(水)が東京・新宿 ReNY、12月5日(木)が大阪・心斎橋 BIGCAT。いずれの公演もチケットを販売中です。

 カヴァーした2曲のうちヴァン・ヘイレン「Runnin’ With the Devil」のカヴァーでは、ティーンエイジャーの頃に最大のギター・ヒーローだったというエディ・ヴァン・ヘイレンのギターはもちろん、デイヴィッド・リー・ロスのヴォーカルもギターで弾き「それをたった1本のギター・トラックでやってしまったので、2つのパートを素早く行ったり来たりしなければならなかった」とコメントしています。また、the brilliant greenについては「『Los Angeles』というアルバムが大好きだった。ちょうど、最初に日本で部屋を借りて暮らしていた頃にリリースされて、特に〈angel song〉と〈Hello Another Way〉は何度も何度も聴いていたんだ!」とJ-POPにも造詣が深いギルバートらしいコメントを寄せています。

僕はずっとリード・シンガーになりたかった。最近になって発見したのは、ギターを使えば僕でも“歌える”ということだ。ギターでならどんな高音も出せるし、喉が嗄れることもない!

ただし、シンガーというのは様々な表現法を駆使している。スライドにヴィブラート。スタッカートやレガートで劇的にコントラストを付けたり、大きな声から小声まで声の出し方を変えたり、アタックの付け方もソフトからハードまで色々だ。ヴォーカル・メロディの作り方も、ギター弾きがよくやりがちな、ただスケールが上がったり下がったりというようなスタイルとは全然違う。

そこで僕は、まるでシンガーが歌っているが如くギターを弾けるよう、長時間の練習を積んだ。

VAN HALENといえば、大抵の人はギターに注目するだろう。勿論僕もそうだった。エディ・ヴァン・ヘイレンはティーンエイジャーの頃の僕にとって最大のギター・ヒーローだ。でも、デイヴィッド・リー・ロスも、最もクリエイティヴなリード・ヴォーカリストの1人なのは間違いない。そこで僕は「Runnin’ With The Devil」をカヴァーすることにした。これならエディのギター・パートも、デイヴィッドのヴォーカル・パートも、両方プレイ出来る。それをたった1本のギター・トラックでやってしまったので、2つのパートを素早く行ったり来たりしなければならなかった。ヴォーカル・パートではスライドも使ってみたんだ。そうすればまた違った“声”が出せて、デイヴィッドのワイルドなリード・ヴォーカル・パートを再現するのにもいいと思ったからね。

僕はthe brilliant greenの『Los Angeles』というアルバムが大好きだった。ちょうど、最初に日本で部屋を借りて暮らしていた頃にリリースされて、特に「angel song」と「Hello Another Way」は何度も何度も聴いていたんだ! このところずっと「Hello Another Way」のメロディが頭から離れなくなってしまったので、そのヴォーカル・パートをギターで弾いてみることにした。全部をスライドを使ってやってみたんだ。僕の日本語の能力はごく基礎的なものでしかないから、歌詞が何を語っているのかはよく判らないけど、ギターには歌詞は関係ない。ただそのメロディを、聴いたままに、感じたままに、音符と表現法を駆使してプレイすればいいんだ。この曲のヴォーカルの音域はとても広いから、自分の声で歌おうとしてもきっと無理だっただろう。ギターが弾けて本当によかったと思うよ。ギターなら大好きなメロディの中にしっかり入り込めるんだから。

この2曲もバンドと一緒にライヴでプレイしてみようと考えている。だから皆、僕の日本ツアーに来てくれたら、ライヴでもこの2曲が聴けるかもしれないよ。

ありがとう!
  
――ポール・ギルバート

Photo by Jason Quigley

PAUL GILBERT BEHOLD ELECTRIC GUITAR TOUR
udo.jp/concert/PaulGilbert
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015