ニュース

『ミラベルと魔法だらけの家』、ナオト・インティライミが歌う日本版エンドソング特別映像公開 

ナオト・インティライミ   2021/11/25 12:51掲載
はてなブックマークに追加
『ミラベルと魔法だらけの家』、ナオト・インティライミが歌う日本版エンドソング特別映像公開 
 ディズニー・アニメーション・スタジオが贈る、ディズニー長編アニメーション60作品目となる最新作『ミラベルと魔法だらけの家』。公開日前日の11月25日(木)、ナオト・インティライミが歌う日本版エンドソング「マリーポーサ 〜羽ばたく未来へ〜」の特別映像が公開されました。

 『ミラベルと魔法だらけの家』は、“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く待望のミュージカル・ファンタジー。5歳の誕生日を迎えると1人1人が特別な個性を持つ“魔法のギフト(才能)”が与えられるという不思議な家で、ただ一人“魔法のギフト”を与えられなかったミラベルが、世界から魔法の力が失われていくと知り、家族を救うべく“唯一の希望”として立ち向かう物語です。

 ナオト・インティライミが歌う日本版エンドソング「マリーポーサ 〜羽ばたく未来へ〜」は、『リメンバー・ミー』のメイン楽曲「リメンバー・ミー」のように大切な人への愛に溢れた珠玉のバラード。楽曲を手掛けたのは、トニー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞し、本作のすべての楽曲を手掛けたリン=マニュエル・ミランダ。オリジナル版を歌うのはナオトが敬愛するコロンビアの人気アーティストのセバスチャン・ヤトラで、ナオトは日本版の歌唱に加えて日本語詞も担当しました。

 冒頭、“忘れないよ あの日の涙 ひどく心 傷ついたね”と、家族の中で唯一“魔法のギフト”を与えられなかった主人公・ミラベルの胸の奥にある葛藤や寂しさにそっと寄り添い、優しく包み込むように歌が始まります。“特別じゃなくていい 愛こそ魔法 やさしさこそが 最大のギフト”と、ミラベルが持つ愛とやさしさこそが最大の魅力であり、その存在自体を肯定する歌詞が胸に染みる「マリーポーサ 〜羽ばたく未来へ〜」。この歌詞についてナオトは、「ミラベルの気持ちや、ミラベルを取り巻く人々の思いも言葉にしていこうと思いました。僕からミラベルへの手紙を書く気持ちで日本語詞を書きました」とコメント。レコーディングには、普段の3倍の時間がかかったそうで、「オリジナル曲があるのはハードルが高いものなんです。しかも、ディズニー作品で、ヤトラが歌っていて、原作者もいる。リスペクトするために原曲の理解度を深めることが大切でした。楽曲を研究し、どうやってヤトラが歌っているか、そしてメロディの起伏や発声のニュアンスなど徹底的に聴き込みました。そしてそれに合わせて歌ってみる。さらに歌詞に味付けをしたり、修正したりと3段階に分けながら収録をしたので、ワンフレーズ収録するのに1時間くらいかかりました」と、こだわり抜いて完成させたことを明かしています。

 また、映画の魅力については「一つ屋根の下にたくさんで暮らしている大家族が舞台になっているから、家族の温かさや身近な人との絆がどれくらい大切か、コロナ禍だからこそ余計に感じられる映画だと思います」と今だからこそ見てほしい映画だとアピール。劇中に登場する様々な魅力をもつ楽曲が映画を彩り、エンドロールが終わるまで、一瞬たりとも聞き逃せない魅力に溢れた本映画。いよいよ公開となる“魔法×音楽”に満ち溢れた新たなミュージカル・ファンタジーに期待が高まります。

拡大表示



© 2021 Disney. All Rights Reserved.

『ミラベルと魔法だらけの家』
2021年11月26日(金)より公開
disney.co.jp/movie/mirabel.html
配給: ウォルト・ディズニー・ジャパン
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015