ニュース

AOKI takamasa、ニュー・アルバム『Private Party』が発売! リリース・ツアーにも注目

青木孝允   2008/09/25 15:29掲載
はてなブックマークに追加
AOKI takamasa、ニュー・アルバム『Private Party』が発売! リリース・ツアーにも注目
 音楽を楽しむ“環境”を限定しない幅の広さと奥深さ、エレクトロニック・ミュージックでありながら有機的なグルーヴを持ち合わせた傑作『Private Party』をリリースしたAOKI takamasa坂本龍一をはじめ、多様なアーティストから賛辞が届くなか、リリース・ツアーも10月よりスタート! 代官山UNIT公演では、INNER SCIENCE、Ametsubらも登場し、フロアを盛り上げます。

 なお、commonsオフィシャル・サイト(http://www.commmons.com/)では、AOKI takamasaと田中フミヤの対談が掲載された“commmons webmagazine”をアップ。通常はnewsletterに登録した方のみが読むことのできるページですが、今回は特別に公開されています。2人の出会いから、テクノ/ヒップホップ/歌、新作『Private Party』にいたるまで、とことん語り合った充実の内容に。ぜひチェックしておきましょう。


<坂本龍一からのコメント>
ぼくたちはAOKIくんのような、若くて才能のあるミュージシャンをサポートしたくて、コモンズを立ち上げたようなものなんです。ですからとうとうAOKIくんがコモンズの仲間になってくれて、とてもうれしいのです。
ぼくはAOKIくんの音楽を、いわゆるエレクトロニカの一つとはとらえていません。もっと広がりをもったポップスではないでしょうか。一方でAOKIくんの音楽は、エレクトロニカと言われる音楽の中でも、ずばぬけて緻密に作られていて感動ものですが(註1)、それだけではなく、強力なグルーブとすぐれた音色のセンス、それにユーモアというか、独特のおかしみも感じられます。

たくさんの可能性を秘めた才能ですので、これからどういう音楽を作っていってくれるのか、とても楽しみです。

註1)「the elegant universe」(アルバム「Simply Funk」)を是非聴いてほしい。

<細野晴臣からのコメント>
AOKIくんの新作はますます凄いことになっている。その透明で緻密で
有機的な構築力はもはや孤高とさえ思えます。他にいない。

<高橋幸宏からのコメント>
さすがのリズム・センス!!!
AOKIクンっぽくて、AOKIクンならではで、サイコーです!!!
                        高橋幸宏

<半野喜弘からのコメント>
これまでのアオキ君の音にくらべて、この作品には余裕が
感じられる・・・、音楽を楽しむという余裕。メカとF1が
好きだった青年は成熟期にむかったんだろう。

<田中フミヤからのコメント>
低域の鳴らしかた、下のほうの音域をうまく中低域につなげてて、
鳴らしかたが前と変わった。ベルリンの青木くん家で、音の鳴りかたが
パリと違うってはなしになった時、かかってる曲がアルバムに入る曲や
っておしえてくれた。クラブでまた会いましょう、踊ってるよね。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015