ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ニュース
AOKI takamasa、ニュー・アルバム『Private Party』が発売! リリース・ツアーにも注目
青木孝允
2008/09/25 15:29掲載
ツイート
シェア
音楽を楽しむ“環境”を限定しない幅の広さと奥深さ、エレクトロニック・ミュージックでありながら有機的なグルーヴを持ち合わせた傑作
『Private Party』
をリリースした
AOKI takamasa
。
坂本龍一
をはじめ、多様なアーティストから賛辞が届くなか、リリース・ツアーも10月よりスタート! 代官山UNIT公演では、INNER SCIENCE、Ametsubらも登場し、フロアを盛り上げます。
なお、commonsオフィシャル・サイト(
http://www.commmons.com/
)では、AOKI takamasaと田中フミヤの対談が掲載された“commmons webmagazine”をアップ。通常はnewsletterに登録した方のみが読むことのできるページですが、今回は特別に公開されています。2人の出会いから、テクノ/ヒップホップ/歌、新作『Private Party』にいたるまで、とことん語り合った充実の内容に。ぜひチェックしておきましょう。
<坂本龍一からのコメント>
ぼくたちはAOKIくんのような、若くて才能のあるミュージシャンをサポートしたくて、コモンズを立ち上げたようなものなんです。ですからとうとうAOKIくんがコモンズの仲間になってくれて、とてもうれしいのです。
ぼくはAOKIくんの音楽を、いわゆるエレクトロニカの一つとはとらえていません。もっと広がりをもったポップスではないでしょうか。一方でAOKIくんの音楽は、エレクトロニカと言われる音楽の中でも、ずばぬけて緻密に作られていて感動ものですが(註1)、それだけではなく、強力なグルーブとすぐれた音色のセンス、それにユーモアというか、独特のおかしみも感じられます。
たくさんの可能性を秘めた才能ですので、これからどういう音楽を作っていってくれるのか、とても楽しみです。
註1)「the elegant universe」(アルバム「Simply Funk」)を是非聴いてほしい。
<細野晴臣からのコメント>
AOKIくんの新作はますます凄いことになっている。その透明で緻密で
有機的な構築力はもはや孤高とさえ思えます。他にいない。
<高橋幸宏からのコメント>
さすがのリズム・センス!!!
AOKIクンっぽくて、AOKIクンならではで、サイコーです!!!
高橋幸宏
<半野喜弘からのコメント>
これまでのアオキ君の音にくらべて、この作品には余裕が
感じられる・・・、音楽を楽しむという余裕。メカとF1が
好きだった青年は成熟期にむかったんだろう。
<田中フミヤからのコメント>
低域の鳴らしかた、下のほうの音域をうまく中低域につなげてて、
鳴らしかたが前と変わった。ベルリンの青木くん家で、音の鳴りかたが
パリと違うってはなしになった時、かかってる曲がアルバムに入る曲や
っておしえてくれた。クラブでまた会いましょう、踊ってるよね。
最新ニュース
工藤静香、中島みゆきカヴァー・アルバム第3弾『Love Paradox』のジャケット写真公開
(2025/05/21掲載)
GLAY、「HOWEVER」が自身初の累積再生数1億回突破
(2025/05/21掲載)
Number_i、「INZM」が自身通算3作目の累積再生数1億回突破
(2025/05/21掲載)
Mrs. GREEN APPLE、2週連続のストリーミングTOP3独占 1位は「クスシキ」
(2025/05/21掲載)
星野源、『Gen』が自身通算3作目のデジタルアルバム1位獲得
(2025/05/21掲載)
スペクトラム、海外でバズり中「F・L・Y」のドルビーアトモス配信がスタート
(2025/05/21掲載)
ano、書き下ろしの新曲「ハッピーラッキーチャッピー」がアニメ『タコピーの原罪』オープニング・テーマに決定
(2025/05/21掲載)
米津玄師、「Plazma」踊るマチュ公開
(2025/05/21掲載)
フー・ファイターズ、17年ぶりの単独来日公演を開催
(2025/05/20掲載)
JO1、「BE CLASSIC (English ver.)」がアメリカラジオチャートで最高順位を更新する快挙
(2025/05/20掲載)
金属恵比須、ドラマー・後藤マスヒロの還暦記念ライヴを開催 ゲストは塚田円・XOXO EXTREME
(2025/05/20掲載)
かつしかトリオ、ライヴ映像作品のトレーラー公開 全国ツアー開催決定も
(2025/05/20掲載)
ジョン・サイクスの特集号2冊が2ヵ月連続で発売 スペシャル・ポストカード2枚付き2冊セットの発売も
(2025/05/20掲載)
謝明諺、山崎比呂志、大友良英、須川崇志がライヴ作『Punctum Visus -視角-』を発表 記念ツアーも
(2025/05/20掲載)
東京芸術劇場、パリ管弦楽団のメンバーによる公開マスタークラスを開催
(2025/05/20掲載)
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース及びインタビュー等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.