女優の
長谷川京子が、11月15日(日)に公式YouTubeチャンネルを更新。
ミラクルひかるを初回ゲストに迎え、対談企画「スナック京子」をスタート。ミラクルひかるが長谷川京子のYouTube動画をモノマネして、反響を呼んだことについての経緯や心境などから、芸能人である以前に一人の女性であるということに関してなど、お酒を交えながらディープに語り合っています。
11月14日の更新時に「長谷川京子からご報告。」と題し、YouTube上のサービスであるメンバーシップ制度を導入して、“一般的には話しにくいけど知っておいた方がいいこと”、“女性ならではの悩みや本音”など、えぐった話を“密”に共有するクローズドな語り場「スナック京子」を作ることを発表していました。また、スナック京子企画以外にも、女性が元気になれるヒントを与えられるような体験企画なども予定しているとのこと。
今回の経緯について動画内では「アメリカとかヨーロッパとかだと、(女性の)身体について知る環境とか教育があるけど、なかなかやっぱ日本だと少ないなと思って、そういうのをメンバーシップでやっていけたらなと思って今回メンバーシップを開設させていただくことにしたんですね」と話しています。その上で「(普段)好きな、面白い女性と沢山話しをさせてもらってますし、自分も毎回勉強になることが多くて、その機会を共有したいっていうのが1番!」「あとは、本当ざっくばらんに喋らせてもらってるんで、やっぱりTVとか普通のYouTubeでも見れないような私もいるかも(笑)」とにこやかな表情で本企画への期待を膨らませている様子を見せました。
「スナック京子」はタイトル通り、長谷川京子自らスナックのママになってお酒をゲストに振る舞い、他では話せないようなことをディープな会話をほろ酔い状態でトークしていきます。
11月15日18:00に公開された初回の「長谷川京子×ミラクルひかる対談」では、長谷川京子のモノマネをミラクルひかるが“無許可”で自身のチャンネルにアップしたことについて、それぞれの心境を語っており、長谷川は「みんなから“(モノマネについて)どう思ってんの?”って聞かれて、私的には光栄だった」とモノマネを公認。これに対して「愛情込めてやったら許してくれるだろうと思って(笑)」とした上で「お会いしてからモノマネするのが苦手でして」と、いじり表現をやりにくくなるという点からのモノマネに対する心情を吐露しました。
同時に公開されたメンバーシップ限定の動画内ではさらにお酒が入り、“ミラクルひかるの原点”“長谷川京子の秘密”などどんどん深い話へと展開されていき、最後はスタッフに止められるまで終わらないほど盛り上がっています。“長谷川ママ”によるここでしか聞くことのできない話ができる大人の社交場「スナック京子」。是非入店してみてはいかがでしょう。