ニュース

THE BACK HORN、仕事に人生を侵された労働者に捧ぐ新曲を公開 年末恒例イベントの開催も決定

THE BACK HORN   2024/07/31 12:36掲載
はてなブックマークに追加
THE BACK HORN、仕事に人生を侵された労働者に捧ぐ新曲を公開 年末恒例イベントの開催も決定
 2023年に結成25周年を迎え、26年目の歩みをスタートさせたTHE BACK HORNが、新たに提案する「光と影」のコンセプト・シリーズの第2弾作品「ジャンクワーカー」が7月31日(水)に配信リリース。ミュージック・ビデオもYouTubeにて公開されています。

 「光と影」のコンセプト・シリーズは、6月末にSNSのオフィシャルアカウントやHPから急遽発表。7月3日には第1弾作「修羅場」がリリースされました。「影」をコンセプトに制作した楽曲では、THE BACK HORNが結成当初から向き合い描いてきた人間の心の闇や社会に渦巻く闇を題材に、歌詞とサウンドの両面からダークな世界観を表現。反対に、「光」をコンセプトに制作した楽曲では、人々が共生して前向きに生きていくことを肯定し、鮮やかで生命感あふれる世界観を描いており、光を浴びた人間の裏側に必ず存在する影、その両面で蠢く人間模様を描き出したシリーズとなっています。

 今回リリースされた最新曲「ジャンクワーカー」は「影」をコンセプトに制作されたもの。山田将司(vo)作詞・作曲の楽曲で、人生の大半を占める「仕事」を題材に、深い闇に呑み込まれそうになっても生きている限りもがき続けよう、人生悩み迷うこともたくさんあるけどお互い頑張っていこうと鼓舞する姿勢が表れた、THE BACK HORNの真骨頂とも言うべき作品。“お経ラップ”に“トラップ×グランジ”といった斬新なサウンドが脳裏に焼きつく、刺激的なサウンドにも注目です。ライナーノーツもオフィシャルHPで公開されており、こちらもぜひチェックしてほしいところ。

 また、公開されたMVは、前作「修羅場」に続き、これまでのTHE BACK HORNの作品の中でも異質の光を放つ仕上がり。臨場感あふれるTPS視点の映像によって、社会の波に揉まれて悩み続ける主人公の内面が表現された映像が楽しめます。

 コンセプト・シリーズ作品は引き続き、9月、10月にもリリースされることが発表。次回作は「光」をコンセプトに制作された楽曲のリリースが予定されています。

 なお、THE BACK HORN恒例のスペシャル・イベント〈マニアックヘブンVol.16〉の開催も発表されています。〈マニアックヘブン〉とはメンバー自らが企画・演出を手掛ける年末恒例のイベントで、2005年12月の初開催以降、選曲から演出まで全てがマニアックに構成される内容が話題を呼び、チケット入手困難が続くプレミアム・ライヴ。17回目の開催となる今回は、マニアックヘブン初開催となる神奈川・川崎CLUB CITTA'を含む3ヵ所での開催となります。詳細は後日発表とのこと。

拡大表示


拡大表示


拡大表示




■2024年7月31日(水)配信開始
THE BACK HORN
「ジャンクワーカー」

jvcmusic.lnk.to/JunkWorker

「ジャンクワーカー」ライナーノーツ
thebackhorn.com

マニアックヘブンVol.16
2025年
1月10日(金)川崎CLUB CITTA'
1月19日(日)仙台Rensa
1月26日(日)福岡DRUM Be-1
詳細後日発表
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015