ニュース

オーディション番組「ヨルヤン」、80s〜90s J-POPリバイバルで超ミクスチャーな課題曲を発表

2019/12/24 14:46掲載
はてなブックマークに追加
オーディション番組「ヨルヤン」、80s〜90s J-POPリバイバルで超ミクスチャーな課題曲を発表
 エイベックスとテレビ東京が約15年ぶりにタッグを組んだ次世代オーディション番組「ヨルヤン」。まったく新たな順序を持つオーディション番組という発表はあったものの、多くが謎に包まれていた本番組の第1回目が12月23日(月)に放送され、その全貌が明らかになってきました。

 これまでのオーディション番組では、人を選ぶ部分に多くの時間を割き、メンバーが決まってから楽曲を制作していくというのが常であったものの、「ヨルヤン」では、まず楽曲から発表されるという点が大きく異なっています。

 初回放送で発表された課題曲の1曲目も、このコンセプトに準じて、歌詞もタイトルも決まっていない曲のカラオケとガイド・メロディのみが明らかに。応募者は、番組のホームページから楽曲を自由に無料ダウンロードし、歌唱するだけでなく、作詞をしたり、あるいはその両方を行なうことができます。また、合間にラップやコールを入れたり、ギター・ソロなどの楽器演奏で参加することも推奨されており、この音源を利用してダンスの振り付けを考えることも可能に。そららの様子を撮影した動画をYouTubeなどにアップロードすることで応募完了となります。評価はプロだけでなく、一般人による再生回数や「いいね!」の数なども選考基準となります。

 本オーディションは、歌ったり踊ったりする「表に立つアーティスト」だけではなく、作詞家や楽器演奏者、振付師など「裏方のクリエイター」も同時に募集するオーディションとなっています。誰かがつくった歌詞を、ほかの誰かが歌うなど、表裏の才能同士によるコラボレーションが次々と加速していく仕組みで、最終的にどんなグループ構成でデビューに至るのかも、現時点では決まっていないとのこと。

 また、地上波での初回放送に先駆け、エイベックスのオフィシャルYouTubeチャンネルでは「エピソード0」と題されたプロローグが順次公開されています。エイベックスのスタッフが2チームに分かれて、それぞれ課題曲を生み出すという内容で、今回は「元祖エイベックス・チーム」が制作した楽曲が発表されています。

 エイベックスの現役社員たちが、都内のクラブの様子を1日で12軒も調査してみたり、パラパラを踊ってみたり、時には音楽やダンスだけでなく、イタメシ・ブームやギャル文化にも触れつつ、80年代後半から90年代の音楽シーンを彩ったさまざまなムーヴメントを多角的に振り返ることで得たインスピレーションを元に、80s〜90sリバイバルな楽曲を仕上げています。あえて、80年代のJ-POPやアイドルを感じさせるノスタルジックなメロディに、同時代のディスコを盛り上げたハイエナジーなどを取り込んだトラック、さらに、パラパラを踊ることを意識したイントロやカラオケで歌唱されることを想定したコールなど、多くのカルチャーをミックスしたJ-POPサウンドとなっています。















■「ヨルヤン」
放送局: テレビ東京
www.tv-tokyo.co.jp/yoruyan

次回放送日: 2020年1月6日(月)27:50〜27:55
配信先: 広告付無料動画配信サービス「ネットもテレ東」
(テレビ東京HP、TVer、GYAO!、ニコニコチャンネル)
放映スケジュール:
12月12日(木)情報解禁/事前配信番組「ヨルヤン〜エピソード0」事前配信開始
12月23日(月)テレビ東京「ヨルヤン」 #1 放送
1月6日(月)テレビ東京「ヨルヤン」 #2 放送
1月13日(月)テレビ東京「ヨルヤン」 #3 放送
1月20日(月)テレビ東京「ヨルヤン」 #4 放送
3月〜5月中旬(予定)第二審査(ステージ2)
5月〜6月(予定)最終審査(ステージ3)

楽曲の参加プロデューサー:Ryo Ito / 中西 哲郎 / Radical Hardcore Clique
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015