ニュース

カレー・ファン待望DVD!『インドカレー屋のテレビ』がついに登場!

2006/11/02掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 「日本印度化計画」は確実に進行中! 残虐超人・カレクックもその出来栄えに感動と噂の『インドカレー屋のBGM』シリーズ。「辛い、熱い、やめられない!」とばかりに、お食事BGMからヨガ・タイム、瞑想〜睡眠〜起床〜出勤……などなど、貴方の平凡な毎日にちょっとしたスパイスを加えているであろう本シリーズより、ついに最終兵器と呼ぶべき逸品が登場! 「インドカレー屋のテレビで流れている謎の映像(要はインド映画のソング&ダンス・シーン)」を収録しました初の映像作品『インドカレー屋のテレビ』(写真・VIBL-362 \3,150(税込))は11月22日発売です!

 構想5年/制作期間1ヵ月半という長きにわたり、数あるインド映画の中から抜粋されたストレンジかつパンチの効いた映像群。激烈な極彩色/変則的ダンスをひとたび目撃すれば、辛味を帯びた汗と涙が噴き出すこと間違いなし。「アイドルと結婚するなら誰がいい?」的・修学旅行トークにも似た、みうらじゅん×大槻ケンヂ×江戸木純によるユルい副音声コメンタリー「ツッコミ雑談解説」をタップリと添えて召し上がりください。公式HPでは予告編を公開中!


※11/22発売
『インドカレー屋のテレビ』
(VIBL-362 \3,150(税込))
【副音声コメンタリー】
・みうらじゅん×大槻ケンヂ×江戸木純による「ツッコミ雑談解説」収録

<DVD収録映像>
1. 「愛は消えない」Kisi Ka Yaar Na Bichhde
2. 「私の願いは空まで届く」Aasman Tak Jaa Pahunchegi
3. 「君の唇にキスしたい」Choom Lun Honton Tere
4. 「お化けの大王よ」O Bhooth Raja
5. 「ビルは高層」Oonchi Hai Building
6. 「一体どこから」Na jaane Kahaan Se
7. 「私の名は愛の蕾」Naam Mera Prem Kali
8. 「女性と会うな」Ladkiyon Se Naa Milo Tum

<出典作品>
M-1,2,3,8:映画『ミスター・ラバーマン』(原題:SHREEMAAN AASHIQUE/ミスター・ラブ)より
製作年:1993年 監督:ディーパク・アーナンド 
作曲:ナディーム=シュラワン 主演:リシ・カプール、ウルミラー・マートーンドカル、アヌパム・ケール

M-4,6,7:映画『ドタバタ ツインズ』(原題:CHAALBAAZ/狡猾な)より
製作年:1989年  監督:パンカジ・パラーシャル 
作曲:ラクシュミーカント=ピャーレーラール 主演:シュリーデーヴィ、サニー・デオル、ラジニカーント

M-5:映画『踊るツインズ』(原題:JUDWA/双子)より
製作年:1997年 監督:デヴィッド・ダワン
作曲:アヌ・マリク 主演:サルマーン・カーン、カリシュマー・カプール、ランバー
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015