ニュース

村上春樹原作を主演・岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市で映像化 映画『アフター・ザ・クエイク』10月公開決定

2025/05/08 12:57掲載
はてなブックマークに追加
村上春樹原作を主演・岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市で映像化 映画『アフター・ザ・クエイク』10月公開決定
 主演に岡田将生鳴海唯渡辺大知佐藤浩市を迎えた井上剛監督最新作、映画『アフター・ザ・クエイク』が10月3日(金)より東京・テアトル新宿、東京・シネスイッチ銀座ほかにて全国公開されることが決定。

 本作は、2000年に刊行された作家・村上春樹の短編集『神の子どもたちはみな踊る』(新潮文庫刊)に収録されている4つの短編をベースに、オリジナルの設定を交えて映像化したもの。1995年の阪神・淡路大震災以降、それぞれ別の時代・場所で孤独を抱える4人の人生が交錯し現代へ繋がる、喪失と回復の物語。4月に放送されたNHKドラマ『地震のあとで』と物語を共有しながらも、4人を結ぶ新たなシーンが加わり、映画版ならではの編集で劇場公開となります。

 1995年、突然妻に別れを告げられた後、同僚の依頼を受け謎の“箱”を釧路へ運ぶ男・小村を演じるのは岡田将生。2011年、浜辺で焚き火をする男との交流を通して自身を見つめていく家出少女・順子役に鳴海唯。2020年、熱心な信仰を持つ母親の元で「神の子ども」として育ったものの、父親らしき男との出会いをきっかけにその存在に疑問を抱く青年・善也役を渡辺大知が演じます。そして2025年、佐藤浩市演じる地味な元銀行員・片桐の前に現れたのは、巨大な蛙の姿をしたかえるくん。「30年前、あなたと二人でみみずくんから東京を救いました。再び僕を助けてください」と告げられた片桐は戸惑いながらも、再びみみずくんを倒す戦いに挑みます――。そのほか、橋本愛唐田えりか吹越満黒崎煌代堤真一黒川想矢井川遥渋川清彦津田寛治錦戸亮など幅広い世代の実力派俳優陣が集結。本作のキーとなるかえるくんの声をのんが演じ、唯一無二の村上春樹ワールドへ観客を誘っていきます。

 監督を務めるのはドラマ『その街のこども』、連続テレビ小説『あまちゃん』などの話題作を手がけてきた井上剛。脚本は『ドライブ・マイ・カー』の大江崇允が担当。

 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災、コロナ禍など、未曾有の災害や事件の連鎖が今もなお続き、大きく変わってしまった世界。あれから30年という時が経った今、私たちは何を失い、何を取り戻していくのでしょうか――。不安定な現代を生きる私たちの未来に、一筋の光をもたらす希望の物語が誕生しました。

[コメント]
このうつつな世界観に浸って彷徨うことに喜びを感じてくれる方が数多く生まれることを、期待せざるを得ない自分がいます。
正解はありません、何年か後に観れば器も中身も違うかもしれません。

――佐藤浩市

先日放送されたドラマ「地震のあとで」とはまた趣の異なる、ひとつづきの映画『アフター・ザ・クエイク』を作りました。
1995年に起きた阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件の〈揺れのあと〉を描いた村上春樹さんの原作からおよそ30年。天変地異や災厄、不穏な暴力などの揺れは今に続き、何かのafterは次の何かのbeforeでもあると知った30年でした。その連鎖のなかにいる人間の姿を“映画の時間の中に残したい”と考えたのがはじまりです。
ドラマ版にはない“新たに撮った場面がこの映画の語り部”のような役割を担います。時代も人も場所もバラバラなはずのエピソードが、観ていくうちに円環のように繋がり共振していく…。映画ならではの体感をお届けできたら。
そしてこの国の地面の上に生きるひとたちが少なからず持つ震えや祈りのようなものに共感しうる映画であったら嬉しいです。

――井上剛監督

30年というのはとても長い年月です。30歳の、社会的に中堅に差し掛かろうという人物が、苦楽を重ね壮年期に至る変化を遂げるほどに。
わたしたちはそうした決して変更されない「直進的な現実」に生きていますが、わたしたちの中にある心は、日々刻々と複雑なものを抱えて変わっていきます。それは決して直進的なものではありません。
村上春樹さんが30年前に起きた地震を主題として書かれた物語が、今ひと続きの映画になりました。物語とは、時として危ういその複雑さを理解する手がかりになると思います。それは明確な解答ではなく、また力強い補助線でもないかもしれません。それでも私たちは闇の中で歩みを進めるために、手がかりを必要としています。この映画が観客にとって、どこかへ進まれていくためのひとつの道標になってくださればと願います。

――山本晃久プロデューサー

©2025 Chiaroscuro / NHK / NHK エンタープライズ

『アフター・ザ・クエイク』
2025年10月3日(金)より東京 テアトル新宿、東京 シネスイッチ銀座ほかにて全国公開
www.bitters.co.jp/ATQ/span>
配給: ビターズ・エンド
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015