ニュース

刺繍作家risa ogawa、個展〈赤いシシュウ。〉開催 クロージング・パーティにCampanellaなど出演

Campanella(Rapper)   2017/10/02 15:20掲載
はてなブックマークに追加
刺繍作家risa ogawa、個展〈赤いシシュウ。〉開催 クロージング・パーティにCampanellaなど出演
 ラッパーのCampanellaが2016年に発表したアルバム『PEASTA』のアートワークや、ライヴ会場のインスタレーションなども手掛ける刺繍作家、risa ogawaが個展〈赤いシシュウ。〉を開催。大阪・天下茶屋にあるイベント・スペース「山本製菓」を会場に、10月21日(土)から11月5日(日)まで行われます。

 山本製菓では〈赤いシシュウ。〉の期間中、risa ogawaをはじめ、頭山ゆう紀(写真家)、eri okamura(版画家)、Naomi Takaki(銅版画家)、UC EAST(ペインター)ら5人の作家による共作展〈回転する世界の静止点(the still point of the turning world)〉も同時開催。21日には田辺 舞とCAVE MANが出演するオープニング・パーティが行われるほか、4日のクロージング・パーティにはCampanella、Free BabyroniaRamzaなどが出演します。

「赤いシシュウ。」
私の赤い糸が表現するのものは内側から外側に溢れ出た「生命の証明」である。糸を結び繰り返す「シシュウ」は、「始終」(始まりから終わりまで)繰り返す輪廻転生を表す無秩序の曼荼羅である。会場である山本製菓は20年前に閉鎖されたおかき工場跡である。山本製菓の時の流れは他の場所とは遥かに違い、逆流に入り込み時間の経過を感じることが困難であるとさえ私は感じた。昨秋、逆流の渦の中に引き込まれるように私はこの場所と出会った。「赤い絲」のインスタレーション作品のテーマは「創造、維持、破壊」の繰り返しである世の中に満ちているエネルギーの体感である。この特異な場所でのインスタレーションは善くも悪くも過去と未来に大きな余波を与える事になるだろう。
同時開催する共作展「回転する世界の静止点(the still point of the turning world)」は詩人T.S.エリオットの言葉の引用である。 彼の「ぼくらはそこにいた、と言えるだけで、どこにあったかは言えない。いた期間も言えない。言えば、そこを時間的に特定する事になるから。」という一説に着想を得た。更に「自分と他者を分ける境界線はどこにあるのだろう。」という内なる疑問が共作を企画し、現代に生きる4人の作家と接点を持つ事に至った。私の解釈では「回転する世界の静止点」とは「偶然にも合致した変化し続ける点」である。偶然と運命の出会いに感謝したい。

――risa ogawa

拡大表示


risa ogawa Solo Exhibition:
「赤いシシュウ。」

2017年10月21日(土)〜11月5日(日)
大阪 天下茶屋 山本製菓
同時開催 回転する世界の静止点(the still point of the turning world)
共同制作作家: 頭山ゆう紀 / eri okamura / Naomi Takaki / UC EAST(順不同)

開場日: 金 / 土 / 日 / 月(14:00〜20:00)
入場料 500円

Opening Party
2017年10月21日(土)
出演: 田辺 舞 / CAVE MAN
開場 14:00
当日 1,500円(+ 1D)

Closing Party
2017年11月4日(土)
出演: Campanella / Free Babyronia / Ramza
開場 14:00
当日 2,000円(+ 1D)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015