【スガダイロー】 ジャズ界に新風を巻き起こす侍ピアニスト 新作は気心知れたトリオでの“短編集”

スガダイロー   2009/07/14掲載
はてなブックマークに追加
 切った張ったのセッションあれば、北だろうが南だろうが駆けつけばっさりと斬りつけ、なんでもアリの自由と洒落を謳歌する。だが、1974年生まれなのに、クラブ音楽には流れず。そんな、ばりばり硬派なかっとびジャズ・ピアニストがスガダイローだ。その勇姿は鈴木勲OMA SOUND(現在は脱退)や、渋さ知らズなどでもチェックすることができるが、やはり彼の本懐はそのリーダー作でこそ輝く。

 いろんな編成の演奏が収められた『スガダイローの肖像』に続く、ソロ第2作『坂本龍馬の拳銃〜須賀大郎短編集〜(上)』はトリオによるもの。そこで彼は気心知れたリズム隊とともに、嵐のような気持ちと美意識あふれる冒険ピアノ・トリオ表現を悠々と展開する。そして、その奥から浮かび上がるのは、“ソレデイイノ?”という、澄んだバカヤロー精神だ。



――加藤真一(b)とのデュオによる『ジャズ・テロリズム』2部作も着物のジャケット写真でしたが、けっこう“和”が好きなんですか。
スガダイロー(以下、同) 「ま、流れ的に。もう、退くに退けない(笑)。今回一番のお手柄が、この坂本龍馬ジャケかも」


――今回は“須賀大郎”と、アーティスト表記が漢字になっていますが。
 「そうですね、小説っぽく。単行本みたいに」


――小さい頃からずっとピアノ少年ですか。
 「最初はクラシックです。高校で一回やめて、大学は最初、生物学専攻で入学して、その後に音大に入り直しました」


――理系でもあったわけですか。それって、音楽に活かされている部分あります?
 「ありますね。作曲とかで」


――たとえば、アンソニー・ブラクストン(リード奏者)って、変な数値や図式みたいなのを曲目に付けたりしたじゃないですか。
 「あー。そこまで数学を使おうとは思ってないけど、コンセプト的にはそうです。一つアイディアを作って、そこから1+1は2だったら、次は1+2は3だろみたいな感じで、自動的に進んでいくように曲を作ったり、演奏したりしている」





――音大に入り直したのは、クラシックではなくジャズをやりたくてですよね。ジャズはいつ頃から聴いているんですか。
 「ジャズは中学ぐらいからで、ロックは通ってないです。好きだったのは、ジョン・ルイス(モダン・ジャズ・カルテットのピアニスト)。彼はちょっと変態ですね、あの人はなんか異様な空気が流れていた」


――それで、日本の音大の後、バークリー音楽大学に行ったんですね。
 「強い気持ちを持っていたわけではないけど、ちゃんと4年間いて卒業しました。専攻はパフォーマンスで、演奏技術を上げることを目的とするもの。バークリーに行って、自分が日本人である、それをちゃんと主張しなきゃと思うようになりました」


――それから日本に戻ってきて、渋さ知らズに関与したという感じですか。
 「そうですね。その前はわりとちゃんとジャズを演奏していましたね。そうしなきゃヤバいんじゃないか、みたいな空気があった。でも半年ぐらいで“アメリカまで行ってこれでは駄目でしょ”となって、好き勝手いくことにしました。それで1年間ぐらい仕事がなくなって、馬鹿にされて。でも、そうすると寄ってくる人もいて(笑)」


―― 一緒に演奏してきた人って、傾向はありますか。
 「だいたい可愛がってくれる人はドラムかベースですね。フロントの楽器から呼ばれるということはないです」


――そして昨年『スガダイローの肖像』を出しましたが、今振り返ると前作はどんなアルバムだと思っています?
 「祭り、ですね。方向も決めてないのに“じゃ、出すか”というノリだったので。とっちらかってはいるけど、言いたいことは言えているな」


――続く今作は、トリオでレコーディングしています。トリオは自分を出しやすい器ではあるんですか。
 「そういうわけではないですね。たまたま今回はコレという感じかな。このメンバーになった時点で“これはいけるな”と思った。ベースはバークリーでの仲間。ドラムは僕が最初に入った東京農工大学のジャズ研の仲間です」


――けっこう、古い付き合いですね。
 「はい、古い仲ですね」


―― 一緒にやる人を選ぶときに、音楽的なこととともに、何かが通じ合わなきゃ駄目とかというのはあります?
 「そうですね、僕はけっこうそれを大事にする。要は、自分たちの共同意識みたいなのがあれば一緒にできる。ジャズのいいところは、知らない人とやってもできちゃうところ。でも、それは表面的なところにおいてで、阿吽の呼吸で深いことをやるには数年かかる」


――今作ではオリジナルとともに、「ハイフライ」や「チェロキー」など有名曲も取り上げています。“オリジナルをやってこそ自分のジャズができる”と考える今のジャズ・マンもいますが。
 「僕はそうでもない。昔はそう思っていたこともあって、アメリカから帰ってきた後、数年間はスタンダードはやめていたけど。『ジャズ・テロリズム』をやったぐらいからかなあ、スタンダードもいいじゃんと思えてきた(笑)。あと、自分の作った曲は好きなんだけど、それより優れた曲はあるし、〈ハイフライ〉ぐらい素晴らしい曲はなかなかできない。だったら、その曲を演奏するほうがいいと思う」


――オープナーの「スピーク・ロウ」とかは、ベースが弓弾きもしていたりして、かなり構成に凝っていますよね。
 「意外に、そこらへんは綿密なアンサンブルを取っています。ベースとドラムが違うリズムを出していて、ピアノも違うみたいな……そういうことをやるのは面白い。〈スピーク・ロウ〉はかなり作り上げているけど、ゆくゆくはそういうことを即興でできるようになれば。そういうシステムをこのトリオで作り上げたい」


――“短編集”となっていますが、短めにしようという意図はあったんですか。
 「曲は短くしようとしました。ちゃんとアンサンブルのシステムが機能して、デフォルメする要素――ギャグのようなもの――がちゃんとあれば、長い必要はないから。あるがままの状態が収められるなら、このトリオは2、3分でもいいと思う」


――それで、第2集も出るんですか。
 「次作は『坂本龍馬の革靴』というタイトルになると思います。坂本龍馬は中学生ぐらいから好き。ここのところ、子供のころの記憶を辿っていますね。自分が何を好きなのか忘れがちだから。最初にチャーリー・パーカーを聴いたときの驚き、“なんだこの滅茶苦茶は!”という驚きを表現したいんです」



取材・文/佐藤英輔(2009年6月)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催[インタビュー] 宮本笑里  “ヴァイオリンで愛を奏でる”11年ぶりのベスト・アルバムを発表
[インタビュー] YOYOKA    世界が注目する14歳のドラマーが語る、アメリカでの音楽活動と「Layfic Tone®」のヘッドフォン[インタビュー] 松尾清憲 ソロ・デビュー40周年 めくるめくポップ・ワールド全開の新作
[インタビュー] AATA  過去と現在の自分を全肯定してあげたい 10年間の集大成となる自信の一枚が完成[インタビュー] ソウル&ファンク・ユニットMen Spyder 初のEPを発表
[インタビュー] KMC 全曲O.N.Oによるビート THA BLUE HERBプロデュースの新作[インタビュー] 魚返明未 日本の新世代ジャズを牽引するピアニストが、新たなトリオでアルバムを発表
[インタビュー] みやけん 人気ピアノYouTuber 『俺のヒットパレード!』第4弾リリース![インタビュー] Billyrrom 注目の新世代バンドに聞く新章突入と〈HEADZ 〜NEW HOT WAVE〜〉出演への思い
[インタビュー] 町あかりの歌謡曲・春夏秋冬 春のテーマは「ディスコ」![インタビュー] Arvin homa aya  実力派シンガーの話題曲 アナログで連続リリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015