ニュース

中西保志、「最後の雨」が自身初の累積再生数1億回突破 「この楽曲がより多くの方々に届くことを願っています」

中西保志   2025/11/05 12:09掲載
はてなブックマークに追加
中西保志、「最後の雨」が自身初の累積再生数1億回突破 「この楽曲がより多くの方々に届くことを願っています」
 中西保志の「最後の雨」が、11月5日(水)発表の最新「オリコン週間ストリーミングランキング」で、累積再生数1億回を突破しています。

 週間再生数は64.0万回(640,025回)を記録。累積再生数は1億15.9万回(100,158,748回)となり、自身初の累積再生数1億回突破作品となっています。

 本作は、1992年8月にCDシングル「最後の雨 / 君が微笑むなら」の収録曲としてリリース。初登場から1年2ヵ月後に最高位16位(1993年11月8日付)にランクイン。累積売上は73.7万枚。

 「オリコン週間カラオケランキング」(2025年11月3日付時点)では通算478週でTOP50入りを記録しています。

[中西保志 コメント]
Q1: 中西保志『最後の雨』は、「オリコン週間ストリーミングランキング」においてご自身初の累積再生数1億回突破作品となりました。率直に今のお気持ちをお聞かせくた゛さい。
「一億回」ですか。ちょっと想像がつかないです。
三十数年も前にレコーディングしている曲なので、よく今日まで生き残ったな、というのが驚きというか不思議な気持ちですね。
始めは、「こういうAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)の色彩が濃い楽曲というのは、聴く分にはいいけど、カラオケ(当時、すでにカラオケブームでした)では歌ってもらいにくいんだろうな」くらいに思っていました。ところが今、SNSの時代になって、驚くべきことに若い女性までがこの曲を歌っている動画を普通に見かけるようになっています。
駅前の広場などで、ギター一本で歌っている若い方を見かけたこともあります。
そういう意味では、口幅ったいけれど、「日本のAOR」というジャンルの草分けの一つになりえた、ある意味で画期的な作品だったんだなぁ、と今は思います。


Q2: 1992年8月に発売された2枚目のシングル『最後の雨/君が微笑むなら』の収録曲として、さまざまな歌手の方がカバーされるなど長く愛される楽曲になっているかと存じます。改めて『最後の雨』はどのような楽曲になりましたか?
よく聞かれるのですが、自分はこの曲と一緒に三十数年を生きてきているので、「相棒」というか、より正確に言えば「漫才の相方」みたいな感じを持っています。
お笑いの方々は、舞台上は一緒でも、私生活では互いの住所さえ知らない場合もあると聞きます。
自分も、あくまでも「彼」とは別人格として接している感覚ですね。
「最近、君は【ピン】の仕事が多いね。オレともいい仕事しような」みたいな。


Q3: 最後に、楽曲を聴いてくださっている皆さんや、応援してくださっている皆さんへメッセージをお願いいたします。
「曲」とは、誰のものなんでしょうか?
第一義的にはそれを生み出した作家のもの、と言えるのかもしれませんが、ただ生んだだけでは何も起こりはしないと思います。
自分のような「歌い手」が、「曲」と向き合い、そこに「何か」を込めることで、楽曲として成立します。
でも、それだけでもダメなんです。
そうしてできた「曲」を受け取ってくださる、リスナーの皆様がいて、初めて「曲」は成り立つと思っています。
その意味で曲は「みんなのもの」、でなければならないと考えています。
自分に与えられた役割は、作家が思いを込めて作り上げた「イメージの原型」を一人でも多くの人々に届けること。
つまり「流通・配送業」のようなものだと思っています。
受け取った先で、曲がどのように愛され、その人の「人生の一部」になってゆくか、それは残念ながら自分などには想像もできません。
いや、想像できないからこそ「一億回」も愛されたのだと思います。
今後、いつまで「配送」し続けられるかわからない年になってきましたが、自分以外の、多くの「送り手」によってでも、この楽曲がより多くの方々に届くことを願っています。


オリコン調べ(2025年11月10日[月]付: 集計期間: 2025年10月27日〜11月2日)

オリコン ランキング
www.oricon.co.jp/rank
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015