2013年04月10日(水)
  
ロカビリーの神、ブライアン・セッツァー誕生
ロカビリーの神、ブライアン・セッツァー誕生
ストレイ・キャッツやブライアン・セッツァー・オーケストラでお馴染みのブライアン・セッツァーが、米国ニューヨークで生まれる。彼が8歳の時、最初に手にした楽器はユーフォニウム。その管楽器を2年間続けたものの、パンクとの出会いによってギターを持つことになる。クラブに出入りするようになった彼はビッグ・バンドに加入、そこからミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせ、その後の活躍は説明不要だろう。ロカビリーの枠を超え、支持を得る人気者だ。
−2006年03月29日作成−
元祖売れっ子プロデューサー、ベイビーフェイスが誕生
ベイビーフェイス / 1959年)
元祖売れっ子プロデューサー、ベイビーフェイスが誕生
ソウル/R&B界を中心に、プロデューサーやソングライターとして活躍、ミュージシャンとしても実績を持つベイビーフェイスが、米国インディアナに生まれる。本名はケネス・ブライアン・エドモンズ。若くしてブーツィ・コリンズのバック・バンドに参加、その際に童顔であることからベイビーフェイスと名付けられた。80年代以降、その才能を遺憾なく発揮し、ボーイズIIメンやTLC、エリック・クラプトンまで、手掛けたアーティストは数知れない。
−2007年03月28日作成−
Kinki Kidsの堂本剛が誕生
堂本剛(Kinki Kids) / 1979年)
Kinki Kidsの堂本剛、奈良県に生まれる。その芸歴は小学生のころまでさかのぼり、小学校入学と同時に劇団に所属。堂本直宏という芸名で、舞台『お葬式』、映画『若大将天下ご免』などで活躍。北島三郎と舞台をともにしたこともあるという。その後、姉の差し金でジャニーズ事務所に所属。相方・光一と光GENJIのコンサートで出会い、1992年には二人で『200X・翔』という映画にも出演している。ちなみにこのSF作品、当時の主役は風見しんごであったが、中学生時代の二人が見られるとファンの間で人気になっているという。
−2002年03月27日作成−
野球漫画の巨匠・水島新司が生まれる
水島新司 / 1939年)
野球漫画の巨匠・水島新司が生まれる
1939年4月10日、漫画家の水島新司が新潟県に生まれる。『ドカベン』『野球狂の詩』『あぶさん』『男どアホウ甲子園』などの名作を生み出した野球漫画の巨匠。「プロ野球編」と「スーパースターズ編」の続編が作られた『ドカベン』はTVアニメ化もされた。とあるインタビューにて「最高の打者は誰か?」という質問の答えに、水島新司は『ドカベン』の主人公・山田太郎の名を挙げたこともある。なお、地元新潟市には『ドカベン』などのキャラクター像が飾られた「水島新司マンガキャラクターストリート」がある。
−2009年03月31日作成−
サヨナラおじさんこと、淀川長治誕生
淀川長治 / 1909年)
サヨナラおじさんこと、淀川長治誕生
淀川長治が兵庫県神戸市で生まれる。テレビ朝日系の「日曜洋画劇場」では映画解説者として32年もの間、独特の語り口でファンを魅了し続けた。DVDで『戦艦ポチョムキン』や『メトロポリス』などのクラシック映画を見ると、冒頭に彼の解説が入っていて、するどい意見に耳を傾けてしまうこともしばしば。彼の名画解説だけを厳選収録した『日曜洋画劇場40周年記念 淀川長治の名画解説』なるものも発売されていて、今なお多くのファンに愛されてやまない。
−2007年03月30日作成−
ビートルズ365:デイリー・ミラー紙、ポールの脱退を第1面で報道。
ザ・ビートルズ / 1970年)
ビートルズ365:デイリー・ミラー紙、ポールの脱退を第1面で報道。
英国のタブロイド紙、『デイリー・ミラー』が「ポール、ビートルズを脱退」と大々的に報道。これは17日発売のポール初のソロ・アルバム『マッカートニー』のプレス資料で、グループを離れるのが一時的なのか永久になのかわからないとし、ジョンとの共作活動やビートルズの新作の計画についてすべて「ノー」と返答。これを第一面で報道したことでビートルズからの脱退が公になった。ただ、この資料に脱退という表記はどこにもなかったのだが。アップルは最初は脱退を否定していたものの、その後正式に発表。ジョンはこのことに対して「アルバムの宣伝に使いやがって」と激怒した。
−2006年04月01日作成−
   ※ 掲載記事は作成後に生じた動向、および判明した事柄等は反映していない場合があります。
  


[インタビュー] Nina77 YouTube再生回数86万回以上の代表曲 「一人ぼっちの革命」を含む初CDリリース[インタビュー] ヒビキpiano 超絶ピアノで紡ぐ やさしく心安らぐ楽曲たち
[インタビュー] 橋本淳&筒美京平コンビの最後の傑作「ホテル砂漠」でデビューする新人アーティスト「夏海姉妹」[インタビュー] 山中千尋 その自由さにあこがれるウェイン・ショーターと坂本龍一に捧げられた新作
[インタビュー] 色々な十字架   噂の“ヴィジュアル系バンド” 初のフィジカル・アルバムをリリース[特集] 『コンサート・フォー・ジョージ』ポール、リンゴ、クラプトン…豪華メンバー出演の追悼公演を収録する映像作品が劇場公開
[インタビュー] キノコホテル 全従業員退職の試練を乗り越え営業再開、“人間”マリアンヌ東雲が語る新作と現在地[インタビュー] 松井秀太郎 やりたいことを詰め込んだアルバムを携え、新世代のジャズ・トランペッターがデビュー!
[インタビュー] akiko / 海野雅威を迎え制作したオーセンティックなジャズ・スタンダード集を発表[インタビュー] 工藤祐次郎 飄々とした佇まい 注目のSSW、2作同時リリース
[インタビュー] sphontik 気持ちの良いビート、心地の良いサウンド Good Waveな新作[インタビュー] 満島貴子 ボーダーレスなフルート奏者 ラグジュアリーで情熱的な新作
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015