ARTS、結成15周年記念特別インタビュー!

ARTS   2006/10/27掲載
はてなブックマークに追加
ARTS、結成15周年記念特別インタビュー!
 鹿児島発の極上のサウンドを奏でる10人組スカバンド、ARTS。結成15年を振り返ると同時に、新作『SKANNIVERSARY』について、ヴォーカル&トロンボーンのbonさんに聞きました!


―― 結成から15年、振り返ってみていかがですか?

「1991年の結成当初はスカじゃなくて、アコースティック・レゲエだったんです。その前から鹿児島県枕崎市にSHELTERというライヴバーを開いてたんですが、当時鹿児島にはレゲエもスカもなかった。そこで、大阪のKAJA & Jammin'のライヴを見て影響を受けて、自分たちもレゲエを演ろう! と。その後次第にメンバーが増えて、98年に管楽器3本が揃ったのを機にスカバンドに軌道修正したんです。ま、15年もやってれば、そりゃ歳もとりますよね(笑)」

―― 15年経って、バンドは変わりました?

「熟成された感じもあり、一方でまだまだハッチャケてる感じもあり。枯れたシブイだけのバンドにはなりたくないので。スカにもいろいろあるけれど、僕らの音楽はなんでも取り入れる“マルチスカ”って呼ばれてます。スカという枠にはこだわりつつ、なんでもやる。スカでもこんなにいろんなことができる! ということを表わしたのが今度のニュー・アルバム『SKANNIVERSARY』です」

―― 地元・鹿児島へのこだわりは?

「環境的にもインターネットがあったり機材が良くなったりで、まるごと“メイドイン鹿児島”でやっていける。鹿児島でやっていることに誇りをもってやってます。なにより、鹿児島のスカのパイオニアになれたのが良かったですね、二番煎じじゃなくて。“オレたちが鹿児島でスカを広めた”という自負があります。今、いくつか出てきた鹿児島のスカバンドもARTSの影響で始めたって言ってくれるし、最初にやってて良かったです」

―― ニュー・アルバム『SKANNIVERSARY』の聴きどころは?

「結成15周年を祝うパーティ・アルバムにしよう、と。15周年だから15曲入りで(笑)。僕らのアルバムは飽きずに聞いてもらうために、いつもインストと歌モノを交互に並べてるんです。メロディはノスタルジックな、どこか歌謡曲っぽいところもあって、そこにスカを当てはめていくところが面白いところかな。ただ、15周年記念アルバムといっても、ベスト盤でもないし集大成でもなく、現時点のARTSのサウンドをパックしたもの。あとは、野郎10人のバンドなんで“男気”も大事にしてることの一つです。ウオーーーッ!! っていう男の熱いノリは意識してますよ」

―― 今後はどんなことをやっていきたいですか?

「15周年は節目だけれど、通過点だと思うし、20周年、25周年といわれるまで頑張っていきたいです。実際、いつやめらたらいいの? というくらい楽しくて、やめる気が沸かないというか。今も鹿児島にいながら、これ以上ないくらい良い環境を作ってもらってるので、体の続く限りARTSを続けていくつもりです」

(2006年9月収録)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015