『WIND BREAKER』は、2021年にマガジンポケットで連載が開始されると、若い世代を中心に大きな反響を集め、翌年には「全国書店員が選んだおすすめコミック2022」受賞、2024年には待望のTVアニメ化を果たし各配信サービスで視聴ランキング上位を席巻し、2025年4月期には早くもTVアニメ第2期が放送され、ひとりぼっちだった主人公が仲間との絆を得て力強く成長していく姿、彼を取り巻くキャラクター勢も魅力にあふれ、連載開始からわずか4年で世界累計発行部数1,000万部を突破した大人気漫画。さらに舞台化、ゲーム化とその人気ぶりがますます加速を続ける、まさに今最もアツい注目を集める本作がついに実写映画化。12月5日(金)公開となります。今をときめく最旬キャストが豪華集結し、公開前から熱狂を巻き起こしている本作。この度、主要キャラクターたちの名場面やセリフを切り出した短尺本編映像が一挙公開。それぞれの想いや信念、仲間との関係性が鮮やかに浮かび上がる特別映像は必見です。
本作の監督を務めるのは、『
ブルーピリオド』『
サヨナラまでの30分』など、新たな青春映画を生み出してきた
萩原健太郎。脚本は『
ハケンアニメ!』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した政池洋佑が務めます。
そして、街を守る正義の不良軍団“防風鈴:ボウフウリン”のキャストには、今最も勢いに乗る若手俳優陣が大集結。ケンカの強さだけを信じて街の外からやってきた風鈴高校1年・桜遥(さくらはるか)役に
水上恒司、桜を真っ先に慕い、ケンカはめっぽう弱いが情報収集に長けた楡井秋彦(にれいあきひこ)役に
木戸大聖、頭脳明晰かつカンフーや合気道を彷彿とさせる独特のケンカスタイルで右目の眼帯がトレードマークの蘇枋隼飛(すおうはやと)役に
綱啓永、風鈴高校のてっぺんである梅宮一を崇拝する荒くれものの杉下京太郎(すぎしたきょうたろう)役にJUNON(
BE:FIRST)。風鈴高校3年で四天王の一人、防風鈴きっての武闘派・柊登馬(ひいらぎとうま)役に
中沢元紀、風鈴高校のてっぺんを意味する総代を務める梅宮一(うめみやはじめ)役に
上杉柊平が参戦。
さらに、風鈴高校がある東風商店街の一角に店を構える「喫茶ポトス」で働き、桜たちを日々見守る喫茶店員・橘ことは(たちばなことは)役に
八木莉可子。街を守る不良軍団・防風鈴を狙う“獅子頭連:シシトウレン”の頭取である兎耳山丁子(とみやまちょうじ)役に
山下幸輝、獅子頭連の副頭取で、兎耳山に忠実なナンバー2の十亀条(とがめじょう)役に
濱尾ノリタカの出演が決定。
主題歌は、杉下役を務めるJUNONが所属するダンス&ヴォーカル・グループ
BE:FIRSTの「Stay Strong」。プロデューサーには
SKY-HIと
Yaffleという最強の布陣を迎え、JUNON自身も作詞に参加。拳を握る熱い男たちの想いを真っ直ぐに叩きつけるこの楽曲が、映画の熱気を頂点へと導きます。
水上恒司演じる主人公・桜。ケンカだけが取り柄の孤高の存在で、不良の巣窟・風鈴高校の頂点を狙い街へやって来ます――そんな彼の“始まりの瞬間”が、本映像でも鮮烈に映し出されています。登場早々の大立ち回り、鋭い眼光、そして「俺は風鈴でテッペンを獲る」という強気なセリフが印象的。そんな桜と誰よりも早く接近するのが、木戸大聖演じる楡井。ケンカは弱いが観察眼は鋭い楡井が、好奇心のままに桜へ迫るシーンがテンポよく切り取られ、対照的な両者の個性が際立ちます。そのかけあいも微笑ましく、ふたりの友情の始まりを感じさせます。この“出会い”から始まる関係性こそ、のちに桜の心を動かし、彼を変えていく原点となります。
やがて楡井の行動をきっかけに、桜たち防風鈴は敵対チーム獅子頭連との全面抗争へと突入。「強くてカッコよくなりたいって思って風鈴に来たっすけど、ダッセエなぁ」と涙をにじませる楡井に対し、「弱いやつは嫌いだ。でもダサくはねぇんじゃねぇの」とまっすぐ言葉を投げかける桜――。不器用でまっすぐな2人の視線が交わる瞬間、防風鈴の物語が静かに動き出します。
そんな桜、楡井と同じクラスで出会うのが、綱啓永演じる蘇枋隼飛と、JUNON演じる杉下京太郎。“狂犬”と恐れられ、楡井にも「この学年で一番やべえ人」と評される杉下は、入学早々に桜と激突、振り下ろした拳で机に穴を開けるほどの怪力ぶりで、教室の空気を一変させます。一方その騒ぎの中、涼しげな表情で現れるのが蘇枋。自らを「レオナルド・ディカプリオだ」と名乗り、軽やかな身のこなしで2人の間に割って入ると、杉下が誰より防風鈴の総代・梅宮を崇拝していることをさらりと解説してみせます。熱血・豪腕・クール…三者三様のキャラが一瞬で伝わる構成に、思わずニヤリ。
そして、防風鈴と対峙するのが、最凶集団・獅子頭連。頭取を務めるのは、山下幸輝演じる兎耳山丁子。彼の忠実なNo.2として仕える副頭取・十亀条を、濱尾ノリタカが演じます。“力の絶対信仰”を掲げる獅子頭連の幹部として、「弱いやつはいらない」と仲間でさえ容赦なく叩きのめす十亀。一方の兎耳山は、「俺、梅ちゃんが、フウリンが欲しい。そしたらもーっと楽しくなる」と、無邪気な笑みを浮かべながらも、どこか壊れそうな危うさを覗かせます。そんな彼に複雑な表情を向ける十亀――狂暴さの奥に滲む孤独と哀しみ、ただの敵では終わらない、獅子頭連の絆の物語にも注目です。
桜たちと共に闘い、時に見守る存在たちも欠かせません。中沢元紀演じる防風鈴四天王の一人・柊は、「俺たちの喧嘩は守る喧嘩だ」と桜たちを街へ連れ出す。四天王きっての武闘派でありながら、仲間を包み込むような安心感と頼もしさを放ちます。街を見回りする姿からは、防風鈴が“守る者”として存在する理由が伝わってきます。
そして、上杉柊平演じる防風鈴の総代・梅宮。「この街にいる奴はみんな家族だと思ってんだ、俺は」と穏やかな笑みを浮かべるその姿に、トップとしての器が滲みます。一方で、闘いの場では桜に「喧嘩は対話だ。拳は時に言葉よりも相手を知る言語になる」と語りかけます。力だけではなく、心で闘う意味を教えるその言葉が、桜を大きく成長させていきます。
さらに、八木莉可子演じる紅一点・ことは。桜たちの憩いの場「喫茶ポトス」の店員で、彼らをあたたかく見守る存在。桜が初めて街で出会い、助けたことで始まる関係が、物語にやさしい灯りをともします。彼女が作るオムライスは絶品で、桜も夢中でほおばってしまうほど。以来大好物になるその味が、彼の心を少しずつやわらげていきます。梅宮の過去も知ることはは、孤独だった桜に梅宮の姿を重ねながら、優しく彼らを包み込みます。
桜、そして彼を取り巻く仲間たち――。それぞれの出会いと絆が、ただの不良だった桜を“他人のために拳を振るう、闘うヒーロー”へと変えていきます。想いと信念、仲間との絆が交錯するなかで、彼らの“生きざま”が胸を打ちます。胸を突き刺す言葉、ぶつかり合う拳、仲間との絆…この冬の劇場公開が、ますます待ち遠しくなる特別映像をぜひお楽しみください。
さらに映画本編では、キャスト陣がさらに磨きをかけたアクションを披露。観る者を彼らの闘いに巻き込んでいくような“風”を映し出した風速25m/s超の疾走感あふれるウィンドアクション、『ブルーピリオド』の萩原健太郎監督&脚本を務めた『ハケンアニメ!』の政池洋佑のタッグによる圧倒的熱量で紡がれる青春ドラマの融合により、これまでの常識を打ち破る全く新しい不良映画が誕生します―。
疾風怒濤のアクションエンターテインメント『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』は、12月5日全国公開。
©にいさとる/講談社 ©2025「WIND BREAKER」製作委員会