ニュース

ブルース・スプリングスティーン来日懇願キャンペーン始動、SNS投稿&人力翻訳&手渡しでボスへ

ブルース・スプリングスティーン   2014/02/13 15:37掲載
はてなブックマークに追加
ブルース・スプリングスティーン来日懇願キャンペーン始動、SNS投稿&人力翻訳&手渡しでボスへ
 洋楽の大物アーティストの来日が続く中、“ロック界のボス”ことブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)を来日させるべく、「#ボス来日懇願キャンペーン!WE WANT BOSS!」キャンペーン・ページ(www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/BruceSpringsteen/highhopes/140212)がオープンしました。

 このキャンペーンは、ハッシュタグ「#ボス来日嘆願」をつけてTwitterやFacebookに投稿すると、「ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル」がそれらを全て英語に訳した上で、ブルース・スプリングスティーン本人に届けるというもの。英訳はスタッフが全て人力で行ない、英訳されたメッセージはボスへ手渡しで届けるとのこと。……ちなみに、ボスの最後の来日はなんと17年前。40年以上のキャリアの中でもその来日回数はたったの3回、バック・バンド“Eストリート・バンド”を引き連れてのフル・ショーはなんと約30年間実現していません。

 このキャンペーンは、新作『ハイ・ホープス』が日本で約20年ぶりの洋楽チャート1位を獲得、来日を切望する気運がこれまでになく高まったことを受けて企画されたとか。本企画の発起人であるソニー・ミュージックジャパンインターナショナルの担当者は、20年にわたってボスを担当、そのキャリアからも分かる通り筋金入りのボス・ファンであり、これまでに何度も海外に働きかけ、何度もボスに手紙を書いて直訴してきた過去を持つ人物。

 2002年にもファンからのメールや手紙を訳して渡米し、ツアー中のボス本人にそれを直接手渡すという手作りの施策を実践、来日への願いをこめて会社のデスクを「ボス神社」に改造したことも……。

 今回の企画について担当者は、「ご存知の方も多いかもしれませんが、来日懇願キャンペーンは2002年の『ザ・ライジング』のリリースの際に一度行ないました。その時はまだFacebookやTwitterなどない時代……。皆さまに励まされながら、一方でお叱りのご意見もいただきながら頑張ったのですが、残念ながらその時、来日は実現しませんでした。あとで聞いたところによると残念ながら、もう一歩のところでスケジュールの問題で実現できなかったそうです。あれから随分と年月が流れて2014年になりましたが、新作『ハイ・ホープス』の20年ぶりの洋楽1位で盛り上がり、FacebookやTwitterでファンの皆様と思いを共有できる今こそが、来日懇願キャンペーンをやるべき時、またとない大チャンスではないかと思っています。とはいえ、SNSは魔法の杖ではありません。皆様のメッセージを人力で訳し、ボスに手渡す、というのは時代錯誤な手法に思えるかもしれませんが、いつだって何かを変えるのは熱い気持ちと、それを伝える“人の手”だと思っています。日本中のボス・ファンで力を合わせ、デジタルなSNS上のアナログな手法で、日本の熱い気持ちをボスに届けたい。訳しきれないほどのメッセージが集まれば本望です。ぜひ周りのボス好きの皆様をも巻きこむ形で、ご協力いただければ幸いです」と、言葉を寄せています。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015