ニュース

福村博、アルバム『ホット・ショット』リリース

福村博   2025/11/20 10:42掲載
はてなブックマークに追加
福村博、アルバム『ホット・ショット』リリース
 福村博のアルバム『ホット・ショット』が11月26日(水)にリリースされます。

 このアルバムは'85年にまずLPレコードでリリースされ、数ヵ月後にはCDもリリース。CDの黎明期ならではの、両メディアでのリリース・スタイルでした。

 発売元レーベルは、当時アポロン音楽工業に設立された新しい洋楽レーベル「モーニング」からのリリースです。この新レーベル第1作は、ブレッカー・ブラザースクルセイダーズでの活動が有名であるアメリカのギタリスト“バリー・フィナティ”の「ライツ・オン・ブロードウェイ」です。

 このバリー・フィナティも参加し、ニューヨークで売れっ子ミュージシャンとともに制作されたのが、福村博のこの『ホット・ショット』です。これは、モーニング・レーベルの第2作となります。

 福村自身のセルフ・プロデュースであり、バリー・フィナティも共同プロデューサーとして名前を連ねています。

 モーニング・レーベルでは、若手アーティストを中心にジャズ・ポップと呼べるようなAOR、フュージョン作品のリリース方針を掲げていました。この『ホット・ショット / 福村 博』は初のリイシューとなります。

[本人コメント: オリジナル・ライナーノーツより]
バリー・フィナティとのレコーディングの話が最初にあったのは、まだ僕がネイティブ・サンのメンバーだった1982年の頃でした。当時、バリー・フィナティ―の名前やプレイは、ブレッカー・ブラザース、クルセイダーズ、それにマイルス・デイヴィス等のレコードやコンサートからよく聴いていて、すごくセンスの良いミュージシャンだな、という印象を持っていました。
ぜひ実現させたいと思ったのだけど、ネイティブ・サンのバハマでのレコーディングと重なってしまい、調整がつかないまま、残念ながらその話は消えてしまったのでした。

それから約1年半後、僕がネイティブ・サンを離れて、自分のグループを作り、演奏活動に入った時、再びバリーとの話が持ち上がったのです。そして今回やっと実現する運びとなったわけです。
バリーとは、前年の5月に彼が私用で来日した際に、初めて会ったのです。その時にメンバーの選択や曲の感じについて、僕の要望を話し、それに従って彼がミュージシャン達のスケジュールを調整してこのメンバーを集めてくれたのです。

ドラムスにスティーヴ・フェローン、ベースにアンソニー・ジャクソン、キーボードにケニー・カークランドとマーク・グレイ、パーカッションにサミー・フュゲロア、そしてヴォーカルにシビル・トーマス、それにバリーのギターという息のあったニューヨーク在住の一流ミュージシャンばかりで、さすがに音造りのセンスの良さ、曲の解釈の速さと正確さは、素晴らしいものでした。
ミュージシャン同志は数多くのレコーディング等で顔を合わせている様子で、コンビネーションは抜群でした。
今回のレコーディングが短時間で出来上がった事も彼らの力量だと思います。
また、僕自身も全曲オリジナルだったので、時間をロスしないように、アレンジにかなり気を使ったことが、レコーディングをスムーズに進める事ができた要因の一つだったと思います。

このバリーとのレコーディングの話を前回の時から計画し、協力していただいた音楽出版社およびスタッフに深く感謝いたします。

福村 博


■2025年11月26日(水)発売
福村博
『ホット・ショット』

UHQCD(アルティメイト・ハイ・クオリティCD)
STPR055 2,860円(税込)

[収録曲]
1. Heel Strike
2. Waste Time
3. The Only One For Me
4. Manhattan Twilight
5. Hot Shot
6. Beat City
7. Dreaming Street
8. Ocean Magic
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015