ニュース

タワーレコード x ソニー・クラシカルによるSA-CDハイブリッド・コレクション発売 第1弾はセルの名演

ジョージ・セル   2016/04/18 13:37掲載
はてなブックマークに追加
タワーレコード x ソニー・クラシカルによるSA-CDハイブリッド・コレクション発売 第1弾はセルの名演
 ソニー・クラシカルおよびRCA Red Sealの歴史的名盤が、タワーレコードとのコラボレーションによりSA-CDハイブリッドディスクとしてフィジカル・リイシューされる〈タワーレコード x “Sony Classical”究極のSA-CDハイブリッド・コレクション〉の発売が決定。その第1弾として、20世紀を代表する名指揮者、ジョージ・セル(George Szell)の名演2タイトル『ベートーヴェン: 交響曲全集(2016年DSDリマスター)』(SICC-10224〜8 10,000円 + 税 / ハイブリッドディスク5枚組)、『ベートーヴェン: 序曲集(2016年DSDリマスター)』(SICC-10229 2,500円 + 税 / ハイブリッドディスク1枚)が6月22日(水)に装いも新たに復活します。いずれも一部を除いて世界初SA-CD化です。

 本コレクションは、ソニー・クラシカル秘蔵のオリジナル・マスターにまで遡り、気鋭のマスタリング・エンジニアのアンドレアスK.マイヤーをはじめとする経験豊富な名手が、今回の発売のために新規で復刻を手掛けるSA-CDハイブリッドのコレクション。レーベルには定評ある“音匠レーベル”が使用され、万全を期してマスターに刻み込まれた原音質を再現します。解説書には資料性の高いライナーノーツを掲載し、それぞれの名盤が背負ってきた栄光の軌跡を現代に鮮烈に蘇らせることを目的とします。

 コレクション第1弾としてリリースされるのは、名指揮者セルと手兵クリーヴランド管弦楽団による名演2タイトル。セルは1897年にブダペストに生まれ、オーストリア=ハンガリー帝国時代のウィーンで育った指揮者です。ナチズムの台頭と第2次大戦の勃発によってアメリカへ移住したセルは、戦後の1946年にクリーヴランド管弦楽団の音楽監督に就任。亡くなる1970年まで四半世紀にわたって献身的に同オケを育て上げ、世界的な名声をもたらしました。

 このコンビはソニー・クラシカル(米コロンビア)にモノラル〜ステレオ期にかけて多数の名盤を残していますが、今回はそのなかでも最重要の位置を占めるベートーヴェンの交響曲全曲と序曲集が取り上げられます。録音以来、ソニー・ミュージックのテープ・アーカイヴに厳重に保管されてきた門外不出の3チャンネル・オリジナル・アナログ・マスターを外部スタジオに持ち出したうえで万全の状態で再生し、今回の発売のために新たに2チャンネルへのリミックスとDSDリマスタリングを行なうことで、原音に刻み込まれた圧倒的な輝きが蘇ります。

■2016年6月22日(水)発売
タワーレコード x “Sony Classical”究極のSA-CDハイブリッド・コレクション
『ベートーヴェン: 交響曲全集(2016年DSDリマスター)』

SICC-10224〜8 10,000円 + 税
ハイブリッドディスク5枚組
※世界初SA-CDハイブリッド化(交響曲第3番を除く)
※日本独自企画・完全生産限定


[disc 1]
ベートーヴェン:
01. 交響曲第1番ハ長調作品21
02. 交響曲第2番ニ長調作品36

[disc 2]
ベートーヴェン:
03. 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
04. 交響曲第4番変ロ長調作品60

[disc 3]
ベートーヴェン:
05. 交響曲第5番ハ短調作品67
06. 交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

[disc 4]
ベートーヴェン:
07. 交響曲第7番イ長調作品92
08. 交響曲第8番ヘ長調作品93

[disc 5]
ベートーヴェン:
09. 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」

[演奏]
ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
アデーレ・アディソン(S, 09) / ジェーン・ホブソン(Ms, 09) / リチャード・ルイス(T, 09) / ドナルド・ベル(Br, 09) / クリーヴランド管弦楽団合唱団(09)

[録音]
1964年10月2日(01)、1964年10月23日(02)、1957年2月22日, 23日(03)、1963年4月5日(04)、1963年10月11日, 25日(05)、1962年1月20日, 21日(06)、1959年10月29日&30日(07)、1961年4月15日(08)、1961年4月21日, 22日(09)
アメリカ クリーヴランド セヴェランス・ホール

[プロデューサー]
ポール・マイヤース(01, 02, 04, 05) / ハワード・H・スコット(03, 07, 08, 09) / トーマス・フロスト(06)

[アナログ・トランスファー, リミックス, リマスタリング・エンジニア]
アンドレアスK.マイヤー(マイヤーメディアLLC)


■2016年6月22日(水)発売
タワーレコード x “Sony Classical”究極のSA-CDハイブリッド・コレクション
『ベートーヴェン: 序曲集(2016年DSDリマスター)』

SICC-10229 2,500円 + 税
ハイブリッドディスク1枚
※世界初SA-CDハイブリッド化(エグモント・コリオラン・シュテファン王を除く)
※日本独自企画・完全生産限定


[収録曲]
01. 『エグモント』序曲作品84
02. 「コリオラン」 序曲作品62
03. 『シュテファン王』序曲作品117
04. 歌劇『フィデリオ』 序曲 作品72b
05. 『レオノーレ』序曲第1番作品138
06. 『レオノーレ』序曲第2番作品72b
07. 『レオノーレ』序曲第3番作品72

[演奏]
ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団

[録音]
1966年10月8日(01, 06)、1966年10月29日(02, 03)、1963年4月5日(07) アメリカ クリーヴランド セヴェランス・ホール
1967年8月25日 ロンドン(04, 05)

[プロデューサー]
ポール・マイヤース

[アナログ・トランスファー, リミックス, リマスタリング・エンジニア]
アンドレアスK.マイヤー(マイヤーメディアLLC)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015