ニュース

小沢健二、新EP収録の新曲「Noize」のメインヴォーカルはマヒトゥ・ザ・ピーポー

小沢健二   2024/01/12 12:59掲載
はてなブックマークに追加
小沢健二、新EP収録の新曲「Noize」のメインヴォーカルはマヒトゥ・ザ・ピーポー
 小沢健二の新曲「Noize」を含むEP音源『東大900番講堂講義 ep』の配信が1月12日(金)より各サブスクリプションサービスでスタートしています。

 「Noize」は、小沢のオフィシャル・サイト上で1月2日から公開されていた楽曲ですが、メインヴォーカルを務めているのはなんと小沢本人ではなく、ロック・バンド“GEZAN”のフロントマンとしても知られるマヒトゥ・ザ・ピーポー。何も知らずに曲を聴いたファンは明らかに小沢のものではない歌声に驚き、SNSを中心に「いったい誰が歌っているのか?」と推測が重ねられていました。

 小沢は「Noize」においてコーラスとギター、ホイッスルの演奏を担当していますが、ソロ・アーティスト名義の楽曲を別のアーティストが歌うというスタイルは前代未聞。彼はこの形を選んだ理由について「Noize」と2018年リリースの「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」がともに自身の学生時代の感情をモチーフにした楽曲であることを踏まえ、今回のマヒトゥ・ザ・ピーポーの起用は『アルペジオ』のラップ・パートに二階堂ふみ吉沢亮が参加した手法を推し進めたものだと説明しています。

 「そういう自伝的な歌詞が『アルペジオ』と『Noize』なのですが、それを今の自分が歌うのはどうも合わない気がして、録音で世界を作れるならば、他の人のほうが良くない?映画監督が自伝的な作品を撮る時、自分役を俳優さんにお願いしない?みたいな発想で『アルペジオ』で初めて、二階堂ふみさんと吉沢亮さんに自分の声をお願いするという暴挙に出ました。この『俳優型』には手法的な突破感?ブレイクスルー?があって、『Noize』ではさらにラディカルな形になっています」(小沢健二 / 2024年1月5日更新のSNSより)。

 小沢は昨年9月に母校の東京大学で学生たちを前に講義を行っており、「Noize」はその講義で披露される“劇中歌”として制作された楽曲とのこと。彼はこの曲の成り立ちについて「東大での講義を若い頃のぼく(『LIFE』期のオザケンも含めて)が受講して、部屋に帰って書いた」設定の曲であると語っています。今回は同じく講義で演奏した既存曲「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」と「いちょう並木のセレナーデ」が、『River Suite 川の組曲』として演奏された2022年のライヴ音源とあわせてEPの形でリリースされます。

 なお、小沢は東名阪を回るツアー〈Monochromatique モノクロマティック〉を2024年5月に実施します。このライヴでは今年30周年となる記念碑的アルバム『LIFE』などの楽曲に加えて、小沢自身の歌唱による「Noize」の披露も予定されています。

拡大表示


■2024年1月12日(金)配信開始
小沢健二
『東大900番講堂講義 ep』


[収録曲]
01. Noize
02. River Suite 川の組曲 アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先) / いちょう並木のセレナーデ 東京ガーデンシアター Live 2022


小沢健二「Monochromatique モノクロマティック」’24ツアー
2024年5月1日(水)
愛知 名古屋国際会議場 センチュリーホール
開場 17:30 / 開演 18:30

2024年5月4日(土)
大阪 大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
2024年5月5日(日)
大阪 大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
開場 16:30 / 開演 17:30

2024年5月8日(水)
東京 NHKホール
2024年5月9日(木)
東京 NHKホール
開場 17:30 / 開演 18:30
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015