ニュース

スティングの最新作は古楽器リュートのクラシック・アルバム!

スティング   2006/09/05掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 2003年の『セイクレッド・ラヴ』以来となる、スティングのオリジナル・アルバムはドイツ・グラモフォンからの発売となるクラシック・アルバムとなります。

 『ラビリンス(Songs From The Labyrinth)』(写真)と題された本作は、リュートのための曲を多く書いたことで知られるエリザベス朝時代の作曲家ジョン・ダウランドの作品を基調にしたもの。リュートは15〜17世紀のヨーロッパで盛んに用いられた撥弦楽器(指などで弦をはじく楽器)で、ギターと調弦法・奏法は似ていますが、その起源は異なり、東洋の琵琶と同じ祖先を持つものと言われています。

 本作は、そのリュート演奏の第一人者であるエディン・カラマーゾフとの出会いなどがきっかけとなり企画されたもので、エディンのリュート演奏のみを伴奏としたヴォーカル曲やインスト曲を収録。また作曲家のダウランドが当時の国務大臣に宛てた手紙をスティングが朗読した曲や、スティングがエディンとのリュート・デュオを披露した曲も収録。発売は日本盤(UCCH-1018 \2,500(税込))が9月27日に、UK盤が10月9日に、US盤が10月10日にそれぞれ予定されています。

 スティングは本作について“ぼくにとって、これは17世紀のポップ・ソングなんだ”とコメントしていますので、普段クラシック作品に縁がない方でも“ポップ作品”として注目してみてはいかがでしょうか?


●『ラビリンス(Songs From The Labyrinth)』
ジョン・ダウランド(1563-1626)
1. ウォルシンガム(リュート曲)
2. あのひとは言い訳できるのか
3. ロバート・セシルへの手紙―抜粋1 「公正なる閣下・・・・・・」
4. 流れよ、わが涙(ラクリメ)
5. あなたは見たのか、輝く百合を (ロバート・ジョンソン作曲)
6. ロバート・セシルへの手紙―抜粋2
 「かつてジョンソン氏が亡くなられた折・・・・・・」
7. いと高貴で偉大なるデンマーク王クリスチャン4世のガリアード(リュート曲)
8. 一番低い木にも梢はある
9. ロバート・セシルへの手紙―抜粋3 「私が望んだように・・・・・・」
10. ご婦人用の見事な細工物
11. ロバート・セシルへの手紙―抜粋4
 「そこから私はヘッセン方伯のところへまいりました・・・・・・」
12. ファンタジア (リュート曲)
13. 来たれ、重い眠り
14. 失われた希望のファンシー (リュート曲)
15. ロバート・セシルへの手紙―抜粋5
  「またそこから私はイタリアをぜひ見たいと思い・・・・・・」
16. さあ、もう一度
17. つれないあなたは私の心から
18. ロバート・セシルへの手紙―抜粋6 「出発したあとで私は・・・・・・」
19. もう泣かないで、悲しみの泉よ
20. ウィロビー卿ご帰館 (リュート曲)
21. 晴れていても曇っていても
22. ロバート・セシルへの手紙―抜粋7 「スペインの王が来年の夏に・・・・・・」
23. 暗闇に私を住まわせて
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015