ニュース

今夜はMステ登場のノエル・ギャラガー、圧巻の武道館ライヴ!

ノエル・ギャラガー   2012/05/25 16:50掲載
はてなブックマークに追加
今夜はMステ登場のノエル・ギャラガー、圧巻の武道館ライヴ!
 さる5月23日(水)、元オアシスノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)がソロ・プロジェクト“ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ”として、オアシス以来14年ぶりとなる日本武道館でのライヴを行ないました。会場に集まった1万人もの観客は総立ち、割れんばかりの大合唱となり、彼のライヴ・パフォーマーとしての貫録と才能を改めて見せつけられた圧巻のライヴとなりました! なお、本日5月25日(金)放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演が決定しています。お見逃しなく。

Noel Gallagher's High Flying Birds
2012. 5. 23 日本武道館
〜 オフィシャル・レポート 〜



ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ


 4ヵ月ぶりという短いスパンでの再来日にはなったけれど、前回のTOKYO DOME CITY HALLと今回の日本武道館では大きく異なる、変わった点が見られたと言っていい。ステージと観客が近いTOKYO DOME CITY HALLではその臨場感をたっぷりと味わえたし、何よりもソロになって初の日本公演ということへの期待感も渦巻いていた。一方、ステージ後方や最上階まで360°ぎっしりと観客で埋まった武道館では音楽の聖地というスペシャルな雰囲気と、約1万人のファンによる熱い連帯感に包まれていた。しかし、ノエルのソロという見方、受け止め方が強かった1月の公演と決定的に違っていたのは、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズというバンドがそこにいて演奏していたということだ。昨年10月からほぼ休むことなく世界中でライヴを行なってきた彼らの演奏が生み出す一体感、緩急がつけられた巧みな表現力、そしてノエルを引き立てるのではなくバンドとしていかに聴かせるかという姿勢が武道館のステージでは感じられ、わずか4ヵ月ではあるけれど、その間のバンドの充実ぶりが伝わってくるような演奏を見せつけてくれた。

 不動のオープニング・ナンバー「トゥ・ビー・フリー」も音の厚みが増したようで、武道館の丸くて広い空間をどんどんと埋め尽くし、続く「マッキー・フィンガーズ」での煽るようなギター・リフとドラムが観客の興奮に火を付けていく。5人の息の合ったプレイでじっくりと聴かせる「イフ・アイ・ハッド・ア・ガン」から、軽快な「ザ・グッド・レベル」をはさんで、再びメランコリックな「ザ・デス・オブ・ユー・アンド・ミー」への流れも良く、安定感さえ漂う雰囲気の中、ノエルはアコースティック・ギターを手にした。ドラムとキーボードだけを従えて、ギターを鳴らそうとする前にノエルが「この曲をここにいる親友のアラン・マッギーに捧げる」と語り、「スーパーソニック」へ。そう、この曲はオアシスのデビュー曲であり、所属していたクリエイション・レコーズのオーナーで、ちょうど来日していたアランを前にしてアコースティック・タッチで聴かせてくれた。ノエルの心意気も感じさせる瞬間だった。


ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ


 前回とセットリストはほぼ変わらず。しかし、曲への入り込み具合というか、深みがさらに加わったようで、それが伝統ある武道館によく似合い、まさに立つべくしてこのステージに立っているような印象を抱かせた。こんなにも早く日本に戻ってきたのは、そんな自分たちの進化を見せつけたいがためというような気さえしてしまうほどで、その強固な演奏を緩めることなくラストまで一気に畳み掛けていった。

 アンコールでは前回日本のファンのためにツアーでは初めて演奏された「ホワットエヴァー」を再び武道館でも披露。ピアノタッチのキーボードからヴィンテージ風のオルガン調に変わり、躍動感が加わったアレンジに。軽やかで楽しそうに演奏し終えて、1曲挟んだ後に、「ごめん、あともう1曲しか演奏する時間がないんだ。またすぐに会えるからさ」とノエルが告げるやいなや、キーボードからあの調べが流れ出した。「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」だ。1万人が総立ちになり、最初のフレーズからシンガロングが巻き起こる。そして、サビでは割れんばかりの大合唱が。何度となくこの心が震える瞬間を経験しているが、15年ぶりとなる武道館での感動はやはり特別なもの。後々までに語り継ぐような一夜だった。きっと名古屋、大阪でも同じように誰かに伝えたくなるようなステージになるはず。こうしてノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズは、さらなる高みへと羽ばたいていくのだろう。(文:油納将志)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015