ニュース

予測不能なインド版ブラック・コメディ映画「盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜」11月公開

2019/07/30 14:11掲載
はてなブックマークに追加
予測不能なインド版ブラック・コメディ映画「盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜」11月公開
 2012年に公開されたインドのスパイ映画『エージェント・ヴィノッド 最強のスパイ』など、スタイリッシュなエンタテインメントで評価の高いシュリラーム・ラガヴァンが監督を務める映画「盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜」が、11月15日(金)より東京・新宿ピカデリーほかにて全国ロードショー。ポスター・ヴィジュアルが公開されています。

 本作は、盲目を装ったピアニストが目撃した殺人事件をきっかけに、クセの強いキャラクターたちが繰り広げる、裏切りと騙しあいの予測不能なストーリー。疑心暗鬼がさらなる疑いを招く洗練された脚本と映像が、目の肥えたインド映画の批評家たちを唸らせ絶賛の声が殺到した作品です。その声は海を越えて世界に広がり、全世界興行収入64億円を超えインド映画の歴代14位に躍り出る大ヒットを記録しました。また2019年のインド国内の映画賞で監督賞や脚本賞を受賞するなど大健闘をみせ、米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」の満足度では驚異の100%をマークしています。

 出演は、軽妙なコメディセンスで難役を演じたアーユシュマーン・クラーナーのほか、『ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日』など国際的な活躍をみせる名女優タブー、『パッドマン 5億人の女性を救った男』のラーディカー・アープテーなど、日本でも馴染みのある顔ぶれが集結しています。ポスター・ヴィジュアルは、芸術のために盲目を装いながらも、偶然に殺人を目撃してしまう主人公アーカーシュのドン詰まりの状況を反映した“見えすぎちゃってスイマセン”というキャッチコピーとともに、目隠しをされたタブー演じるシミーと、サングラスをかけたクラーナー演じるアーカーシュが縛り上げられているという、事件性を感じさせながらもどこかコミカルなものとなっています。

©Eros international all rights reserved

「盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜」
2019年11月15日(金)より東京 新宿ピカデリーほか全国ロードショー
m-melody.jp
配給: SPACEBOX 
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015