ニュース

DISH//、「再青」プロジェクト第3弾「FREAK SHOW」&「Loop.」リテイク・ヴァージョン配信開始

DISH//   2022/03/01 13:57掲載
はてなブックマークに追加
DISH//、「再青」プロジェクト第3弾「FREAK SHOW」&「Loop.」リテイク・ヴァージョン配信開始
 DISH//が、バンド結成10周年を記念したリテイクプロジェクト「再青」の第3弾として、3月1日(火)に「FREAK SHOW (in 2022)」、「Loop. (in 2022)」を配信リリース。

 「再青」プロジェクトとは結成10周年を記念した企画であり、この10年間で生み出してきた楽曲の数々を“現在”の彼らの演奏と声でリテイクする、まさに“過去”と“未来”を繋げるプロジェクト。毎月1日に2曲ずつリテイク楽曲が配信されており、1曲は事前発表、もう1曲は配信日当日までシークレットとなっています。第1弾では、「I Can Hear (in 2022)」、「猫 (in 2022)」、第2弾では「birds (in2022)」、「愛の導火線 (in 2022)」が配信され、オリジナル・ヴァージョンから大きく進化した演奏と歌声が話題となっています。

 第3弾では、既に発表されていた2016年リリース「Loop.」のリテイク・ヴァージョンとして「Loop. (in 2022)」、そして2014年リリース「FREAK SHOW」のリテイク・ヴァージョンとして「FREAK SHOW (in 2022)」がサプライズ配信となりました。「Loop.」は橘柊生(DJ / Key)が作詞作曲したR&Bテイストを感じる楽曲となっており、2ndアルバム『召し上がれのガトリング』の収録曲としてリリースされています。「Loop. (in 2022)」は配信が発表されたタイミングでTwitterトレンド入りを果たすなど、ファンから待望の声が後を絶たなかった人気曲。「FREAK SHOW」は、2014年に3rdシングルにして初のストレートなロック・ナンバーとしてリリースされた楽曲。約8年の時を経て、リテイク・ヴァージョンがリリースされます。

 そして、このプロジェクトでは、毎回配信ジャケットのヴィジュアルを話題のクリエイターとコラボ。キーカラーの“青”と、楽曲に再び血を通わせるという意味の“赤”を基調として、それぞれ楽曲の世界観に合うヴィジュアルへと作り込まれています。

 「Loop. (in 2022)」では、イラストレーター・ともわかとコラボ。「だらしのない男」を描いたこの楽曲の世界観をワンルームの部屋で表現しています。細部までこだわられたイラストとなっているので、是非目を凝らして見てください。

 「FREAK SHOW (in 2022)」は、デジタルアーティスト・mesoismにより制作。「見世物」を意味するタイトルから、“FREAK SHOWを見ている側の存在”をテーマとしています。圧倒的なパフォーマンスを見た際の心情の変化を、CGだからこそ出来得るグラフィカルな表現で演出しています。

 勢いの止まらないDISH//の新プロジェクト、「再青」。来月4月に来たる第4弾も、是非心待ちにしていてほしいところです。

[「Loop. (in 2022)」コメント]
10代の頃に作った曲が20代の今改めて音源として復活です。主人公を自分に当てはめると面白く聞こえるんじゃないかなーと思ったりします。いろんな楽しみ方をしてみて下さい。
――橘柊生(DJ/Key)

[「Loop. (in 2022)」 コメント]
「だらしのない男」がテーマであるこの曲。
同じ事を繰り返しの毎日を打開したいと思ったことは誰にでもあると思います。もちろん私もあります。
何かを変えたいと行動してみても結局また元のループに戻ってしまって落胆する、それでもいつかはと期待するんです。
人によってはそれが生活であったり、仕事であったり、恋愛であったり様々でしょう。誰もが共感できる曲だと思います。
タイトルのピリオドが意味する「だらしのない生活にピリオドを打ちたい願い」を、その少しの希望と決意を、左手の拳に感じてもらえたら幸いです。

――ともわか

[「FREAK SHOW (in 2022)」コメント]
FREAK SHOWは当時、ギターが弾けなくて弾けなくて悔しい思いをした楽曲でもあります。あの頃、ただカッコいいとテンション高かった少年たちが、今自分達の音で楽曲と向き合い、改めて探求し直した音や、バンドの空気を味わって欲しいです。
――北村匠海(Vo/Gt)

[「FREAK SHOW (in 2022)」コメント]
なにか途轍もないものを目の当たりにした時、あなたはどう変わる?
あなたの頭の中で、身体の奥で、何が起きているのかを想像した事はある?
指先がピクリと動いて瞬きを一つしたその瞬間、あなたもショーの一員だからね。

――mesoism

拡大表示


拡大表示






DISH// 再青プロジェクト
特設サイト
www.sonymusic.co.jp/Music/Info/DISH/saisei

■2022年3月1日(火)配信開始
DISH//
「Loop. (in 2022)」

dish.lnk.to/6BcUOa
「FREAK SHOW (in 2022)」
dish.lnk.to/WKcvAW
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015