ニュース

アニメ映画『かがみの孤城』、主人公・こころの“声”が初解禁となる超特報映像公開

2022/07/21 12:23掲載
はてなブックマークに追加
アニメ映画『かがみの孤城』、主人公・こころの“声”が初解禁となる超特報映像公開
 2018年本屋大賞受賞、累計発行部数130万部突破の辻村深月による大ベストセラー小説を劇場アニメ化した『かがみの孤城』が、2022年冬に公開されます。このたび、主人公の“声”が初解禁となる超特報映像が公開されました。

 主人公は、学校での居場所をなくし家に閉じこもっていた中学生のこころ。ある日突然、部屋の鏡が光り始め、吸い込まれるように鏡をくぐり抜けると、その先にあったのは城のような不思議な建物。そこには、こころと似た境遇の7人が集められていました。城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うといいます。なぜこの7人が集められたのか。鍵はいったいどこにあるのか。すべてが明らかになるとき、驚きとともに胸をうつ感動のアニメ作品となっています。

 超特報映像は、「たとえば、夢見る時がある。転入生がやってくる。その子はなんでもできる、素敵な子」と、主人公・こころのモノローグで幕開け。こころが誰にも言えない秘めた思いを語るこのセリフは、原作の冒頭シーンに登場する印象的なモノローグを引用したもので、その惹き込まれるような透明感あふれる瑞々しい声により、こころのキャラクター像が一気に浮かび上がってきます。そのほか、こころが何処かへ歩き出している足元や、光る鏡に手を触れようとしている手元のほか、7枚の鏡が並ぶ広間、海の上にそびえ立つ城など、さまざまな印象的な情景が映し出されており、本作の世界観が感じられる映像となっています。

 控え目でありながらも深く胸に沁みこんでくるようなこころの“声”の正体は、7月28日(木)の続報にて発表されるとのこと。一度聞いたら忘れられないその“声”は、原作ファンならずとも気になるところです。

 本作を手がけるのは、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001)、『河童のクゥと夏休み』(2007)の両作品で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞し、『カラフル』(2010)では、世界最大規模のアニメーション映画祭・第35回アヌシー国際アニメーション映画祭長編作品特別賞観客賞を受賞、『百日紅〜Miss HOKUSAI〜』(2015)では同映画祭審査員賞を受賞し、2018年には、高畑勲監督、大友克洋監督につづき、アニメーション監督では3人目として紫綬褒章を受章するなど、国内外ともに高い評価を得ている“泣けるアニメーション”の名手こと、原恵一監督。「監督は孤独だ」と語りながらも「甘美な瞬間がある。それは作品が、自分の思っている以上のものになる予感を感じた時、監督をやって良かった、としみじみ思うのだ。今、『かがみの孤城』という映画を作りながら、そういう予感を感じ、ワクワクと仕事をしている」と本作についてコメントしています。そして、制作は『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(2013)、『心が叫びたがってるんだ。』(2015)など、数多くの名作青春アニメを世に送り出してきたA-1 Picturesが手掛けています。

 なお、本作への“生徒役声優オーディション”も開催決定。指定のセリフを読む動画を「#かがみの孤城オーディション」を付けてTikTok・YouTubeに投稿すると、生徒役として『かがみの孤城』の世界に入れるかもしれません。募集要項は公式HPよりご確認ください。

[コメント]
監督は孤独だ、などと云う。それは実際その通りで、自分は孤独では無い、なんて云う監督は大噓付きか大馬鹿者だし、孤独に耐える覚悟が無い人間は監督なんかやるべきじゃない。スタッフ、キャストの仕事をジャッジして、OK、NGを決め、進むべき方向を示さなければならない。それは個人の意地を貫くことで、故にその責任を負うには孤独である必要があると思うのだ。
そんな監督仕事ではあるが、甘美な瞬間がある。それは作品が、自分の思っている以上のものになる予感を感じた時、監督をやって良かった、としみじみ思うのだ。今、『かがみの孤城』という映画を作りながら、そういう予感を感じ、ワクワクと仕事をしている。

――原恵一


©2022「かがみの孤城」製作委員会

『かがみの孤城』
2022年冬 公開
映画公式サイト: shochiku.co.jp/kagaminokojo
原作公式サイト:poplar.co.jp/pr/kagami
配給: 松竹

生徒役声優オーディション
募集要項公式HP: shochiku.co.jp/kagaminokojo/news/0721audition
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015