ニュース

ロビー・ロバートソン、2本の映画に着想を得た新作『シネマティック』を発表

ロビー・ロバートソン   2019/07/26 12:49掲載
はてなブックマークに追加
ロビー・ロバートソン、2本の映画に着想を得た新作『シネマティック』を発表
 ザ・バンドの元メンバーで、半世紀以上にわたり一線で活躍してきたロビー・ロバートソン(Robbie Robertson)が、2011年の『ハウ・トゥ・ビカム・クレアヴォヤント』以来となる通算6枚目のソロ・アルバム『シネマティック』(CD UICY-15839 2,500円 + 税)を9月20日(金)に発表します。秋にNetflixにて配信されるマーティン・スコセッシ監督のギャング映画「アイリッシュマン」の音楽を担当したことと、2016年に発表した自叙伝「Testimony」(日本でも2018年に「ロビー・ロバートソン自伝 / ザ・バンドの青春」のタイトルで発売)に基づいて製作され〈トロント国際映画祭〉のオープニング上映作品として9月5日(木)にプレミア上映されるドキュメンタリー映画「Once Were Brothers: Robbie Robertson And The Band」をきっかけに制作したアルバムです。

 アルバムのオープニング・ナンバーで、ロバートソンとともにヴァン・モリソンが歌を聞かせる「アイ・ヒア・ユー・ペイント・ハウス」が公開中。映画「アイリッシュマン」とその原作「I Heard You Paint Houses」(チャールズ・ブラント=著)に着想を得た楽曲で、“ペイント・ハウス(家を塗る)”とはギャングの世界で、壁を血の海で真っ赤にする、つまり殺し屋を雇うことを意味し、“ちょっとひと走りしてみようじゃないか?町のダークサイドへ”と、のどかな雰囲気のなかで歌われます。

 アルバムには、ヴァン・モリソンのほか、グレン・ハンザード、シティズン・コープ、J.S.オンダラ、ハウィー・Bらがゲストとして参加。バンドのメンバーとして、べースにピノ・パラディーノ(ジョン・メイヤー・トリオ、ザ・フー)、ドラムにクリス・デイヴディアンジェロアデル)、キーボードにマーティン・プラドラーを迎えています。

 ロバートソンは「『アイリッシュマン』の音楽を作りながら、ドキュメンタリーも同時進行していたので、隣り合う一方が他方に滲み出て、いろんなことが混じり合うようになったんだ。そこに道が見えてきた。曲のアイディアが渦巻き、古い記憶、暴力、美しいもの……そういったものを歌にしたいというアイディアが、映画のように思い浮かんでは、ひとつになっていった。そして音のあとを追ううち、自然と形ができ始めた。“(サム・)ペキンパー・ロック”と自分で呼んでたこともあったよ」とコメントしています。



ザ・バンド | THE BAND - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
www.universal-music.co.jp/the-band
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015