ニュース

『ワン・プラス・ワン』チャーリー・ワッツ追悼上演、ピーター・バラカン登壇トークショー開催

ザ・ローリング・ストーンズ   2021/12/09 14:04掲載
はてなブックマークに追加
『ワン・プラス・ワン』チャーリー・ワッツ追悼上演、ピーター・バラカン登壇トークショー開催
 今年8月のチャーリー・ワッツ訃報を受け、1968年にジャン=リュック・ゴダール監督がザ・ローリング・ストーンズのレコーディング風景を撮影した伝説の音楽ドキュメンタリー『ワン・プラス・ワン』が、東京・新宿ピカデリー、東京・ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて、全国絶賛公開中。

 このたび、『ワン・プラス・ワン』チャーリー・ワッツ追悼上映を記念し、ブロードキャスターのピーター・バラカンをゲストにお招きしたトークショー付き特別上映が新宿ピカデリーにて実施されました。オフィシャル・レポートが届いています。

[オフィシャル・レポート]
 1978年に日本で初めて劇場公開され、1996年にもリバイバル上映がされた本作。会場の観客の中には今回の追悼上映で初めて鑑賞するという方も多数。ロンドン出身のピーター・バラカンさんが初めて本作を鑑賞したのは1996年の日本でのことだったという。その後、何度も本作を鑑賞していると振り返り、感想について尋ねられると「ストーンズの録音風景が1番」と語る。

 そんな録音風景が撮影された1968年は、ちょうどローリング・ストーンズの黄金時代が始まる時期だという。「ストーンズがデビューした時、僕は12歳で、その後ずっとリアルタイムでストーンズを聞いてきた世代」、「悪魔を憐れむ歌(sympathy for the devil)」が収録されているアルバム『ベガーズ・バンケット』を聞いて、ストーンズが戻ってきた!という安心感があった。そこから4年間、誰が聞いても“ストーンズらしい”時期に入っていく。その記念すべき1曲の録音が本作」とデビュー当時からストーンズの音楽を聞き続けているバラカンさんならではのお話が続く。

 次に劇中で印象に残っているシーンについて「ストーンズの録音風景をじっくり見ることができる映像で、オリジナルメンバー全員が揃っている姿を見れるのはこれだけ。とても貴重だし、ブライアンの頼りない姿は痛ましくも興味深い、キースは仕切っているなあ」、「ロックのピアノでニッキー・ホプキンスほど凄い人はそうそういない」など、参加ミュージシャンそれぞれの姿を振り返った。ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツの今年8月の訃報を受けて急遽リバイバル上映された本作だが、彼の人物像について尋ねられると「デビューの時からずっとストーンズの心臓部を務めていた人。ストーンズを聞いていてチャーリーを当たり前に感じている時期もあったが、マーティン・スコセッシ監督の『ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト』を見て、チャーリーがいないと今のストーンズは成り立たないと思うほど、彼の存在感を凄いと思った」とコメント。さらに「チャーリーがなぜそんなに特別なのかというと、ロックンロールの“ロール”の部分が凄かった」、「ジャズをずっとやっていたからリズム感がスウィングする。ロックをやっていても彼は微妙にスウィングしていた」と分析、「おそらく多くのファンと同じように、チャーリーがいないストーンズは想像できない」と語った。

 続いて話題はバラカンさんとストーンズの思い出話に。「ずっとストーンズが好きで、僕がブラックミュージックを聴くようになったのはひとえにストーンズがいたから」。レコードをたくさん買うことができなかったという当時、ストーンズのアルバムやインタビューからブラックミュージックなどを学んだという。

 バラカンさんの熱いトークに会場は大いに盛り上がる中、最後に、これから本作を鑑賞する観客に向けて「みなさん楽しんでください!」と笑顔でコメントし、トークイベントは終了した。







©CUPID Productions Ltd.1970

『ワン・プラス・ワン』
12月3日(金)東京 新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開  
配給:ロングライド
longride.jp/oneplusone/ 
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015