ニュース

八代亜紀、異色の名盤『八代亜紀と素敵な紳士の音楽会 LIVE IN QUEST』&『MOOD』が初アナログ化

八代亜紀   2024/08/07 12:17掲載
はてなブックマークに追加
八代亜紀、異色の名盤『八代亜紀と素敵な紳士の音楽会 LIVE IN QUEST』&『MOOD』が初アナログ化
 “演歌の女王”として多くの人に愛された一方で、自身のルーツであるジャズやブルースなどにも積極的に取り組んだ八代亜紀の異色の名盤2作品『八代亜紀と素敵な紳士の音楽会 LIVE IN QUEST』(98年)、『MOOD』(2001年)の初のアナログ化が決定。“レコードの日”である11月3日(日・祝)にリリースされます。

 八代亜紀はルーツであるナイト・クラブでの活動などを見つめなおすように、ジャズやブルースなど演歌以外のジャンルにも積極的に取り組み、2012年に小西康陽プロデュースでリリースしたジャズ・アルバム『夜のアルバム』や、2015年に寺岡呼人プロデュースでリリースしたブルース・アルバム『哀歌-aiuta-』は大きな注目を集めました。

 今回ファンからの強い要望でアナログ化が決定した『八代亜紀と素敵な紳士の音楽会 LIVE IN QUEST』は、八代にとって初のジャズ・ライヴの模様を記録したアルバム。北村英治(cl)、世良譲(p)、ジョージ川口(ds)、水橋孝(b)など日本ジャズ界のレジェンドたちや自身のバンド“846”の演奏に乗せて、ジャズ・スタンダードや「舟唄」「雨の慕情」「愛の終着駅」などの代表曲を、軽やかにスウィングしながら歌いこなす、“八代ジャズ”のスタートといえる作品です。

 また『MOOD』は、南佳孝大貫妙子大沢誉志幸らの書き下ろしに加えて、「舟唄」「Fly Me To The Moon」などをR&Bやジャズ、ヒップホップの要素を取り入れたアレンジで表現した八代のキャリアの中でも異色作。八代のソウルフルかつ繊細な歌声と楽曲への解釈の深さが際立った、今聴かれるべき名盤です。

拡大表示


拡大表示


■2024年11月3日(日・祝)発売
八代亜紀
『八代亜紀と素敵な紳士の音楽会 LIVE IN QUEST』

2LP COJA-2523-2524 6,600円(税込)

[SIDE A]33 1/3 rpm
1. オープニング ー雨だれー(Instrumental)
2. 雨の慕情
3. Sing Sing Sing(Instrumental)
4. What A Little Moonlight Can Do ー月のいたずらー

[SIDE B]33 1/3 rpm
1. East Of The Sun ー太陽の東の島でー
2. You’d Be So Nice To Come Home To
3. Cry Me A River

[SIDE C]33 1/3 rpm
1. なみだ恋
2. Mr. Something Blue
3. 荒城の月
4. 舟唄

[SIDE D]33 1/3 rpm
1. Bei Mir Bist Du Schon ー素敵なあなたー
2. 愛の終着駅
3. 花水仙
4. ほんね


八代亜紀
『MOOD』

2LP COJA-9525-9526 6,600円(税込)

[SIDE A]33 1/3 rpm
1. 愛を信じたい
2. イン ザ スターライト
3. Fly Me To The Moon

[SIDE B]33 1/3 rpm
1. おいしい水
2. FUSIGI
3. あなたとふたり
4. Unchained Melody

[SIDE C]33 1/3 rpm
1. 舟唄
2. Sweet Love
3. My 30s Love 〜ひとりの時も恋が私を幸せにしてくれる〜

[SIDE D]33 1/3 rpm
1. Don’t Cry
2. 生まれ変わる朝
3. Aki’s Holy Night
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015