ニュース

<NO NUKES 2012>YMOのステージをレポート!

YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)   2012/07/09 16:10掲載
はてなブックマークに追加
<NO NUKES 2012>YMOのステージをレポート!
 坂本龍一の呼びかけにより7月7日(土)、8日(日)に幕張メッセで開催された“脱原発”フェス<NO NUKES 2012>。バラエティに富んだ出演アーティストのステージの中でも、特に熱い注目を浴びたYMOのパフォーマンスをレポート。

 7月7日(土)初日の1曲目は、同日にヘッドライナーとして出演したクラフトワークの「放射能(Radioactivity)」(1975年)をカヴァー。震災以降、細野晴臣はソロ・ライヴでもこの曲を演奏しており、今回の<NO NUKES 2012>を象徴する曲とも言えるのでは。

 重く静かにはじまったステージは、2曲目からはお馴染みの「ファイアークラッカー」へ。今回のために新しく用意したというダンサブルな進化を遂げた「SOLID STATE SURVIVOR」「中国女」と続き、「千のナイフ」では昨年の<WORLD HAPPINESS>で披露した「NO NUKES, MORE TREES」とプリントされた旗を坂本龍一が演奏中に振り、「東風」ではバック・スクリーンに反核マークが映し出されるなど、随所に“NO NUKES, YES LIFE”のメッセージが顔を出し、フェスの趣旨である“脱原発”を強く訴える。

 この日のステージは、高田 漣がギターを弾く場面も多く、小山田圭吾とのWギターで、これまで以上にアグレッシヴなアレンジとなっていたのも特徴。そしてラストは“今”のエッセンスを取り込んだ骨太な2012年型「Rydeen」できっちりと締める。

 初期のダンサブル・ナンバー中心の前日とは趣を変え、7月8日(日)の2日目は「Lotus Love」「Ongaku」「Riot in Lagos」といった中期の重厚なテクノ・ナンバーが続く。後半の「東風」以降は、初日と同じくダンサブルなYMOに。ラストの「Rydeen」では、かの“もんじゅ君”がステージに乱入。さらには「ライディーン」と書かれた段ボール製のロボット“ライディーン君”までもが乱入(ちなみに中に入ってたのは、この日に出演したKen Yokoyamaだとか)。このサプライズ・ゲストの登場に会場は大いに沸き、何よりもYMOのメンバーが笑顔を見せながら演奏していたのが印象的。アンコールの「SOLID STATE SURVIVOR」演奏後、「NO NUKES, MORE TREES」フラッグを振りながら、教授がマイクに向かって「NO NUKES!」と呟くとステージを降り、YMOのパフォーマンスは終了。

 そして、YMOの次なるパフォーマンスは、今や彼らのホーム・グランドとなった8月12日の東京・夢の島<WORLD HAPPINESS 2012>(www.world-happiness.com)。くれぐれもお見逃しなく。

YMO

YMO

YMO

YMO+小山田圭吾+高田 漣+権藤知彦
@NO NUKES 2012 SET LIST


[7月7日(土)]
01. 放射能 / Radioactivity (クラフトワークのカバー)
02. ファイアークラッカー / Firecracker
03. SOLID STATE SURVIVOR
04. 中国女
05. 千のナイフ / 1000 Knives
06. Cosmic Surfin' 〜 Absolute Ego Dance
07. 東風
08. Rydeen

[7月8日(日)]
01. 放射能 / Radioactivity (クラフトワークのカバー)
02. Lotus Love
03. The City of Light
04. Ongaku
05. 中国女
06. Riot in Lagos
07. 東風
08. Rydeen
〜EC〜
09. SOLID STATE SURVIVOR
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015