リサーチ

“Riot Grrrl(ライオット・ガール)”とは?

2006/03/31掲載
はてなブックマークに追加
ここ日本でも一時期話題を呼んでいたムーヴメント“Riot Grrrl(ライオット・ガール)”。Grrrlの綴りは知っていても、その内容となると???その実態について、CDJournal.com的考察をまとめてみました。
“Riot Grrrl(ライオット・ガール)”とは?
 1990年代初頭、アメリカはワシントン州オリンピアを発信源に登場した“Riot Grrrl(ライオット・ガール)”ムーヴメント。パンク・シーンでの性差別/ライヴ会場での様々な暴行事件などをきっかけに、音楽/ファンジン/アートといったクリエイティヴな活動を通じて、フェミニズム思想を草の根方式で広げていった運動のこと。ちなみに、ともすれば「ガルルル」と読んでしまいそうなR3つの“Grrrl”綴りは、フェミニスト達が使っている“womyn”(“women”の意)に倣って作られた言葉であるそうな。

 BIKINI KILL、BRATMOBILE、HEAVENS TO BETSY、HUGGY BEARthe BUTCHIESSEVEN YEAR BITCHbis(無論、メンバーに男性が在籍しているバンドもあり)をはじめ、ザ・スリッツジョーン・ジェット(最新作『ネイキッド』にはキャサリーン・ハンナ(元ビキニ・キル)が参加)といった先駆者としてリスペクトを受けているバンド/アーティスト、レーベルで言うならばMr.Lady Records(2003年に閉鎖?)、KILL ROCK STARSなどの音楽を指針に、各々の方法でその意義を社会に向けて発信していく活動。ハードな音を追求するあまり、マッチョなムード一辺倒となっていたシーンを、少しずつではありますが確実に変えてきた“Riot Grrrl”。しかしながら、その受け取り方は本国アメリカと日本とでは多少異なるご様子。

 一過性のブームとして実に軽〜くスルーしてしまった日本では、パンクを匂わすサウンド、激しいパフォーマンス、どことなくメッセージ色あり、女性がフロントマンをつとめている、何か頑張っている、バラエティ番組でやたら発言する、ヒステリックな大声、離婚した途端にテレビに出まくる、とにかくデカイ、本気で夫婦喧嘩をする、いきなり小説家宣言をしてしまう、ごきげんよう大賞を常に狙っている、川崎麻世を尻に敷いている……などなど、本人の自覚も無いところで“Riot Grrrl系”として勝手にジャンル付けされているケースもしばしば。Riot Grrrl=暴動!女の子!戦う!なんか激しそう!と直訳したよなシンプルすぎる思考回路のもと、世のグランジ・ブームに合わせて伝わってきたラウドなガールズ・バンド(L7HOLEなど)は即Riot Grrrl行きにされていたのも懐かしい思い出。冷たい街の視線をもろともせず、ゴスロリ〜ギャル〜韓流化する女性の方々をある意味Riot Grrrlとして扱っている点も、社会的背景の無い日本ならでは、といったところでしょうか。

 元ビキニ・キルのキャサリーン・ハンナが在籍するル・ティグラ、Excuse 17/HEAVENS TO BETSYのメンバーによって結成され“Riot Grrrl”をある意味最も有名にしたスリーター・キニー、ル・ティグラのご友人でもあるソウル・パンクことGossip、ジャネット・ワイス(スリーター・キニー)とサム・クームズ(元ヒートマイザー)によるクワージ……などなど、ルックスではなく、その精神性を受け継ぐ新たなバンドも数多く登場し、今も脈々と息づく“Riot Grrrl”。轟音/ダンス/アコースティックと、多様に進化を遂げているサウンドに込められた志を紐解けば、その味わいもさらに深いものとなるのでは。
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015