リサーチ

「ロコモコ開きの日」に聴きたいロコモコソング

2025/07/11掲載
はてなブックマークに追加
ロコモコについて歌った曲があったらしりたいです!
 ライスの上にハンバーグと目玉焼きなどを乗せ、グレイビーソースをかけたハワイの人気料理「ロコモコ」。その名前の由来は、スペイン語でクレイジーを意味する“loco”(ロコ)と英語で地元を意味する“local”(ローカル)とのかけことばに、ハワイ語で入り乱れる、混ざるという意味をもつ“moko”を加えたともいわれています。その料理のルーツも諸説ありますが、もともとは学生へ向けたリーズナブルなファストフードだったようです。その後、ハワイの定番メニューとなり、日本でも広く知られるところとなりました。

 暑い日本の夏を乗り切るため、疲労回復やスタミナアップに効果が期待できるハワイの定番料理「ロコモコ」を、より多くの人に食べてもらいたいとの思いから、ハワイの総合ポータルサイトの運営や、レストランやイベントなどの情報提供を行なうハワイ州観光局が、7月11日を「ロコモコ開きの日」に制定、2017年に日本記念日協会より認定されました。7月11日としたのは“夏(7)のいい(11)日”という語呂合わせとのことです。

 そんな「ロコモコ開きの日」にちなんで、ロコモコにまつわる楽曲をいくつか紹介していきましょう。

 “ロコモコ”をタイトルに冠しているのは、横山剣率いるクレイジーケンバンドの「LOCOMOCO」やNIGOがプロデュースした音楽グループのBILLIE IDLEの「LOCO☆MOCO」などがあります。クレイジーケンバンドの「LOCOMOCO」は、2018年にリリースされた17枚目のアルバム『GOING TO A GO-GO』に収録。BILLIE IDLEの「LOCO☆MOCO」は、2015年リリースの2ndアルバム『ROCK "N" ROLL IDLE』に収録され、ファーストサマーウイカが作詞を担当しています。2020年11月結成のアイドル・グループ“BOCCHI。”は、2024年リリースの5thシングルとして「ロコモコスカイ」(写真)を発表しています。

 歌詞に“ロコモコ”が登場する楽曲も少なくなく、筋肉少女帯人間椅子という伝説的なロック・バンド同士がコラボレーションしたユニット“筋肉少女帯人間椅子”が2015年に発表した「地獄のアロハ」や、ももいろクローバーZが2016年のクリスマスシーズンに開催したライヴ〈ももいろクリスマス2016〉テーマ・ソングとして発表した「真冬のサンサンサマータイム」、人気アニメ『ハピネスチャージプリキュア!』のヴォーカル・アルバムにも収められたキュアサンセット(CV:吉田仁美)&キュアウェーブ(CV:仲谷明香)名義の「ふたりでアロ〜ハ!」など、“アロハ”や“サマータイム”といったようにハワイのイメージを想起させるテーマの楽曲に見ることができます。

 アニメ・ゲーム関連曲においては、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディング主題歌に起用されたPUFFYの「すすめナンセンス」や、アニメ『【推しの子】』のキャラクター・ソングとして発表されたB小町(ルビー(CV:伊駒ゆりえ)、有馬かな(CV:潘めぐみ)、MEMちょ(CV:大久保瑠美))の「POP IN 2」、アニメ『食戟のソーマ』のキャラクター・ソングとして発表された「百皿繚乱☆献立バトル 〜starring 水戸郁魅〜」などに“ロコモコ”のフレーズが出てきます。

 そのほかでは、沖縄出身のフィメールラッパーのAwichが2020年にリリースしたメジャー第1弾EP『Partition』の先行配信曲にもなった「Shook Shook」にも“ロコモコ?ビーフに乗っかる目玉”というフレーズが登場します。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015