リサーチ

マヨラー必聴!? マヨネーズソングあれこれ

岡崎体育   2023/03/01掲載
はてなブックマークに追加
マヨネーズについて歌っている曲があったらおしえてください。
 3月1日は、1925(大正14)年3月に日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたということで、初めての“1”にちなんで、キユーピーが「マヨネーズの日」を制定しています。そこで、マヨネーズが登場する楽曲をいくつか紹介していきたいと思います。

 まずは、“スマパン”の愛称で日本でも人気を博しているアメリカのオルタナティヴロック・バンド、スマッシング・パンプキンズの、そのままズバリなタイトル「マヨネーズ」を挙げておきましょう。同曲は1993年の2ndアルバム『サイアミーズ・ドリーム』に収録され、同アルバムは全米トップ10にランクインし、一躍スマパンの名を響かせるブレイク作となりました。

 ファンから“ドーパン”の名で親しまれるDOPING PANDAは、2001年にリリースした1stアルバム『Performation』の冒頭に「Mayonnaise on my toast」を収録。スピーディかつアグレッシヴに展開する全編英語詞のロック・チューンとなっています。

 斉藤和義は、自身の代表曲のひとつ「歩いて帰ろう」も収録された1995年リリースの3rdアルバム『WONDERFUL FISH』にて、「ポストにマヨネーズ」なる楽曲を発表。こちらは「ポストにマヨネーズ 流しこんだの テメェだろう!」という怒りをぶちまけた内容となっています。ちなみに、「ポストにマヨネーズ」はその後に『WONDERFUL FISH』からシングル・カットされています。

 歌詞のなかにも“マヨネーズ”が登場する楽曲はたくさんあります。BEYOOOOONDSの2022年3月リリースの3rdシングル「英雄〜笑って!ショパン先輩〜 / ハムカツ黙示録」の「ハムカツ黙示録」には、曲中のセリフに登場。関ジャニ∞は、大阪グルメ・リスペクトな楽曲「TAKOYAKI in my heart」にて「マヨネーズたっぷりの焼きそば」と、“たこ虹”のニックネームで知られる関西を拠点としたアイドル・グループのたこやきレインボーは、たこやき愛はじける曲「ジュージューシー!!」で「マヨネーズかけて 青のりかけて」と歌っています。“ボイメン”ことBOYS AND MENも、インディ時代の楽曲で、メンバーが出演したドラマ『トクサツガガガ』の劇中にも使われた「なごやめしのうた」にて「冷やし中華にはマヨネーズでしょう」と歌うなど、さまざまな楽曲でオールラウンダーのマヨネーズの魅力に触れています。

 クレイジーケンバンドが食品卸会社「西原商会」の社歌として2014年に制作し、TV-CMでもおなじみとなった「世界、西原商会の世界!」には「例えマヨネーズ1本でもお届け致します」というフレーズが登場。同曲は2022年5月にRHYMESTERがアナザーソング的に「世界、西原商会の世界! part2 逆featuring CRAZY KEN BAND」としてシングル化し、「マヨネーズ一本からでも喜んで」と綴っています。岡崎体育は「普通の日」という楽曲で(おにぎりに)「ちょっとだけマヨネーズつけて」と歌唱。同曲は2021年の4thアルバム『FIGHT CLUB』(写真)に収録されています。

 そのほか、DJみそしるとMCごはん「ママのバーガー」「PIZZA」をはじめ、食べ物をテーマにした歌詞によく登場していますが、やはりマヨネーズ・ソングとして多くの人が思い浮かべるのは、「慎吾ママのおはロック」ではないでしょうか。香取慎吾がバラエティ番組『サタ☆スマ』のコーナー企画のキャラクターの“慎吾ママ”名義で2000年8月にシングルとしてリリース。朝の人気子供番組『おはスタ』のMC、山寺宏一の挨拶“おっはー”や、サビの“おっはーでマヨチュッチュ”のフレーズも話題となりました。同曲は作詞・作曲・プロデュースをピチカート・ファイヴ小西康陽が手掛けています。

 これ以外にも“マヨネーズソング”はまだたくさん存在していますので、自分なりの“マヨソング”を探してみるのはいかがでしょうか。
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015