リサーチ

2月15日生誕記念 わたせせいぞうCDジャケットワークスあれこれ

わたせせいぞう   2023/02/15掲載
はてなブックマークに追加
わたせせいぞうさんが描いたCDジャケットってなにがありますか。
 80年代〜90年代カルチャーのリバイバルが定番になりつつある近年。音楽では、世界的な人気を誇るカナダのシンガー・ソングライターのウィークエンドが、自身の楽曲「アウト・オブ・タイム」で亜蘭知子の「Midnight Pretenders」をサンプリングするなど、いわゆる“シティ・ポップ”(その解釈やその範囲などはひとまず置いておいて)が海外においても注目されたり、K-POPシーンを席巻しているNewJeansが、「Ditto」でボルチモア・クラブダンス(ビーモア)マナーのサウンドとビデオカメラやビデオテープといったアイテムが登場するミュージック・ビデオを、「Attention」で90年代後半〜00年代初期のR&Bサウンドと以前なら“ダサい”と言われたファッションを採り入れたミュージック・ビデオをそれぞれ手掛けたりと、当時を知らない世代には新鮮に映り、それらに触れた世代には“一周してカッコいい”としてムーブメントとなっています。2018年頃にTikTokで“バズった”倖田來未のカヴァー「め組のひと」の“本家”となる鈴木雅之の1994年の楽曲「違う、そうじゃない」がTikTokからブレイクし、2022年末の『紅白歌合戦』でも披露したり、人気バスケットボール漫画『スラムダンク』が30周年を機にアニメ映画化されて国内外で話題を集めたのは、記憶に新しいところです。

 80年代において多くを魅了した一人が、漫画家 / イラストレーターのわたせせいぞう。都会的で洒脱な作風と各作品で画風や装丁などのフォーマットを基本的に踏襲したスタイルで、鮮やかな色彩によるランドスケープと甘酸っぱくもキラキラとした登場人物を描いて、人気を博しました。2月15日はわたせせいぞうの誕生日ということで、わたせせいぞうワークスのなかから、CDジャケットとなった作品をいくつか紹介したいと思います。

 まずは、やはり代表作となる『ハートカクテル』でしょう。TVアニメ化された際には日本たばこ(JT)の一社提供ということもあり、「たばこ1本のストーリー」とのキャッチフレーズとともに放送。松岡直也をはじめ、三枝成章島健らが手掛けたサウンドトラックはシリーズ化され、好評を博しました。3月21日(火)・28日(火)には、20年ぶりに書き下ろした『ハートカクテル カラフル』がNHKにてミニアニメ化。“ボクとカノジョの恋”という不滅のテーマを軸に、多様化する現代の恋愛を描いていきます。亀梨和也満島ひかりが声優を務めることで、早くも話題となっています。

 わたせワークスのCDジャケットは、松岡直也らハートカクテル“御用達”アーティストはもちろん、TUBEがよく採用したことでも知られ、『BOYS ON THE BEACH』『Remember Me』『Melodies & Memories』といった80〜90年代のアルバムのジャケット・ヴィジュアルには、しっかりとわたせせいぞうワールドが描かれています。

 当時だけにとどまらず、2000年以降もジャケット・ヴィジュアルに採用するアーティストは少なくなく、山下達郎のシングル「君の声に恋してる」をはじめ、Retro G-Styleのシングル「What's the Answer?」やアルバム『Party 3』、ジャンク フジヤマのドライヴをコンセプトにしたベスト・アルバム『風街ドライヴ』などにも見られます。ドラマ『続・最後から二番目の恋』の劇中歌で、同ドラマに主演した小泉今日子中井貴一がデュエットしたシングル「T字路」(写真)のジャケットも、わたせせいぞうの書き下ろしです。

 TUBEは2000年以降もわたせワールドをたびたび採り入れ、バラード・ベスト『Melodies & Memories II』やシングル「空と海があるように」、最近では2021年リリースのシングル「BLUE WINGS」で、色彩豊かなスタイリッシュな画風を確認することができます。

 鈴木英人や永井博とともに時代を築いた、“一目でわかる”わたせせいぞうのジャケット・ヴィジュアルの作品を、あらためてチェックしてみてはいかがでしょうか。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015