ニュース

ゲーム機の歴史を振り返る企画展〈ザ・テレビゲーム展〉が11月20日より開催!

2009/11/19 16:32掲載
はてなブックマークに追加
ゲーム機の歴史を振り返る企画展〈ザ・テレビゲーム展〉が11月20日より開催!
 11月20日(金)より、ゲーム機の歴史を振り返る企画展〈ザ・テレビゲーム展〜その発展を支えたイノベーション〜〉が、東京・日本橋にある国立科学博物館 産業技術史資料情報センターにて開催されます。

 この企画展では、80年代に大ヒットした「ファミリーコンピュータ」や世界初の“商用”家庭ゲーム機「ODYSSEY」など、2000年頃までに販売されたゲーム機約30台を展示。また会場には、世界最初の家庭用テレビゲームの試作機「ブラウンボックス」も展示、これは製作者ラルフ・ベア氏が科学博物館のために自ら復元製作した非常に貴重なものとなっています。開催日時は11月20日から12月6日まで。入場料は無料です。

 なお、この企画展は、北九州イノベーションギャラリーにおいて、2009年12月26日から2010年3月14日にかけて開催(予定)される〈ザ・テレビゲーム展〜その発展を支えたイノベーション〜〉のプレ展示という位置づけ。こちらの企画展では、懐かしいゲーム機のみならず、「パックマン」などのアーケードゲーム機も展示されるようです。

 今では貴重な懐かしのゲーム機が生で観れる今回の企画展。アナタがかつて夢中になったゲーム機もきっとあるかと思いますので、長年のゲーム愛好家なら訪れてみては?


〈ザ・テレビゲーム展〜その発展を支えたイノベーション〜〉

■開催日時:
2009年11月20日(金)〜12月6日(日)
午前10 時〜午後16 時

■会場:
国立科学博物館産業技術史資料情報センター 展示ギャラリー
(東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館5F)

■入場料:
無料

■主催:
国立科学博物館

■共催:
北九州市/北九州イノベーションギャラリー

■アクセス:
・三越前駅(A7 出口):東京メトロ銀座線 徒歩3 分/東京メトロ半蔵門線 徒
歩5 分
・JR 新日本橋駅 徒歩7 分

※詳細は、国立科学博物館 産業技術史資料情報センターの公式サイトにて。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015