ニュース

前田敦子(AKB48)、外国映画ベストサポーター賞を受賞!

前田敦子   2012/04/12 15:57掲載
はてなブックマークに追加
前田敦子(AKB48)、外国映画ベストサポーター賞を受賞!
 世界各国の映画を日本に普及させる活動を行なってきた一般社団法人「外国映画輸入配給協会」(外配協)が発足50年を迎え、4月11日(水)に記念式を開催。式では、外国映画の素晴らしさをより広めているサポートぶりを評価し、藤原帰一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、前田敦子AKB48)の2人へ、今回に限り制定された“外国映画ベストサポーター賞”が贈られました。

 受賞した2人は驚きを表しつつも、「私と同じ世代で、まだ自分の夢を持ってない人は、夢を持つキッカケになると思うし、夢が広がるキッカケになるはずなので、ぜひスクリーンで映画を観て下さい!」(前田敦子)と語るなど終始、映画愛に溢れたイベントとなりました。


外国映画ベストサポーター賞

外国映画ベストサポーター賞


<外国映画ベストサポーター賞授賞式より>

――今のお気持ちはいかがですか?
 藤原 「“なんで僕が?”という驚きが一番ですが、映画ファンの1人として、喜んで賞を頂きたいと思います」

 前田 「(私も)自分が受賞ということで、ビックリという感じです。どうして私がって……。私こそただの映画ファンなので。外国映画はたくさん夢が詰まってて本当に好きなんですよ。本当にいろんな夢を見せてくれるので、感謝しています」

――映画は年に何本ぐらい観ますか?
 藤原 「年間200本を切ってしまっています……。“200”というのがひとつの基準になるかと思いますが。いつもは夜の11時ぐらいに映画を観はじめて、よかったらそのまま寝るんですけど、イマイチだったらお口直しにもう1本古い映画を観たりして、そうこうしていると200本くらいになってますね」

 前田 「私はDVDプレイヤーを常に持ち歩いて、待ちの時間やメイクの時間など、細かい時間で観たりもしています。そういうのも入れると多いときは週に5本くらいのときもありますね。1日に2本観たりとかも普通です。映画を観るときは、もちろん字幕です! 映画をそのまま味わいたいし、そのままの声と雰囲気で楽しみたいです」

――一番好きな外国映画を教えて下さい。
 藤原 「大学教授として、これは観ておかないと映画好きとは言えないというのは『市民ケーン』や『黒い罠』だと思います。もう、観てないというのはあり得ないですね。1人の映画好きとしての好きな映画は、『カサブランカ』ですね。映画の基本だと思います」

 前田 「私は映画にも出演させていただいているので、どうしても撮られる側で考えちゃうときがあります。“今のアングルってどうやって撮ったのかな”って、考えながら観るのが好きです。最近よかったのは、『ヒューゴ(の不思議な発明)』がすごく良かったです!この映画を観て、まだまだ自分も知らないことがたくさんあるんだなと思いました。最近ではあと『アーティスト』を観ました。友達で“字幕の見方が分らないから外国映画を観ない”っていう子が多いんですけど、“なんで!?”って思うんですよ。映像と文字が同時に見られないらしいんですけど、それはきっと慣れだし、自然に出来ますよね」

――最後にメッセージをお願いします。
 藤原 「前田さんがおっしゃった『ヒューゴ』も『アーティスト』も、昔の映画の愛に詰まった作品。それを前田さんのような若い世代の人が楽しんでくれているのは本当に嬉しい。今劇場で公開されている映画は面白いものばかりです。アートフィルム系では『メランコリア』や、ライアン・ゴズリング主演の『ドライヴ』も素晴らしい。今の映画館には幸せしか詰まっていません!」

 前田 「私もこれまでに外国映画を通して、たくさんの夢を見せてもらいました。私と同じ世代で、まだ自分の夢を持ってない人は、夢を持つキッカケになると思うし、夢が広がるキッカケになるはずなので、ぜひ、スクリーンで映画を観て下さい! 生きている間に観きれないと思いますけど、もっともっと映画を知りたいです。まず『カサブランカ』、必ず観ます(笑)。楽しみです!」
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015