ニュース

AKB48〈紅白対抗歌合戦〉開催、妖怪ウォッチとのコラボ&ドキュメンタリー映画最新作情報も

AKB48   2014/12/17 15:19掲載
はてなブックマークに追加
AKB48〈紅白対抗歌合戦〉開催、妖怪ウォッチとのコラボ&ドキュメンタリー映画最新作情報も
 12月16日(火)、AKB48の恒例イベント〈第4回AKB48紅白対抗歌合戦〉がTOKYO DOME CITY HALLで開催。盛り上がるステージからは注目の発表が続き、来年1月からアニメ『妖怪ウォッチ』のエンディング・テーマとして、メンバー7名(島崎遥香 / 松井珠理奈 / 宮脇咲良 / 加藤玲奈 / 木崎ゆりあ / 川栄李奈 / 小嶋真子)と“ツチノコパンダ”のユニット「ニャーKB with ツチノコパンダ」による楽曲が決定したこと、また、ドキュメンタリー映画『DOCUMENTARY of AKB48』のシリーズ第5弾となる最新作が2016年に公開されることが明らかに。

 2015年12月8日(火)に誕生10周年を迎えるAKB48。AKB48にとって10周年とは、10年前に秋葉原で産声を上げたことに次いで重要な意味を持つ“一大事”。――Xデーまであと約1年と迫った9周年記念公演で飛び出した総監督、高橋みなみの卒業宣言。これからの1年に総監督は後輩たちに何を伝えていくのだろうか。残された少女たちにどんな波乱が待ち受けているのか、そして、その先の未来はあるのか――。『DOCUMENTARY of AKB48』最新作にご期待ください。

クリックすると大きな画像が表示されますクリックすると大きな画像が表示されます

 今年で4回目となった〈AKB48紅白対抗歌合戦〉。155名が紅組と白組に分かれ、2014年の集大成としてパフォーマンスを競い、AKB紅白ならではのユニットや演出が次々とステージで繰り広げられました。

 白組の「てもでもの涙」では伝説のユニット・メンバーが復活。柏木由紀のパートナーは、かつて同期生として切磋琢磨し、一度はステージから去ったものの、バイトAKBとして帰ってきた佐伯美香。約6年ぶりという歳月を超えて経てのこの組み合わせのユニット復活に、序盤から大きな歓声が会場を包みました。

 紅組の「狼とプライド」では、グッズ販売エリアからの中継も交えて、チーム8の中野郁海坂口渚沙が初々しさ全開でパフォーマンス。今年4月に発足したばかりのチーム8のフレッシュな勢いに、会場はもちろんメンバーも虜に。

 メンバーによる楽器の生演奏は今年も公演を盛り上げ、紅組「ビバハリケーン」では、SKE48の東 李苑のキーボードと古畑奈和のサックスによる協奏。対する白組もHKT48森保まどかがキーボードで、「Escape」の激しいダンス・パフォーマンスをさらに後押し。

 終盤には、山本 彩(紅組)、高橋みなみ(白組)による、バンド演奏を従えてのロック・ディーバ対決が実現。互いに一歩も譲らない熱唱に会場が酔いしれ、審査員も審査を忘れ聴き入ってしまうほどの好勝負。

 トリを飾るのは、両チームのキャプテンによる直接対決。紅組・松井珠理奈は「カモネギックス」をダンスとアクションを織り交ぜた激しいパフォーマンスを展開。一方の白組・渡辺麻友は白の紙ふぶきを身にまといながら「右肩」をしっとりと歌い上げ、「この1年の感謝の気持ちを込めて歌いました」と挨拶。対照的なキャプテン対決が、今年のAKB紅白を締めくくる。……そして、いよいよ注目の結果発表は、“6対4”の僅差で白組が大逆転。渡辺麻友にとっては初の優勝となり、優勝旗を受け取ると満面の笑みで声援に応えていました。

クリックすると大きな画像が表示されますクリックすると大きな画像が表示されますクリックすると大きな画像が表示されます



(C)2016「DOCUMENTARY of AKB48」製作委員会

『DOCUMENTARY of AKB48』(仮題)
www.2016-akb48.jp
2016年公開
企画: 秋元 康
出演: AKB48
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015