ニュース

ニュージーランド発のポップ・バンド“ドラックス・プロジェクト”、恋をしている全ての人の背中を押す新曲をリリース

2023/08/25 12:27掲載
はてなブックマークに追加
ニュージーランド発のポップ・バンド“ドラックス・プロジェクト”、恋をしている全ての人の背中を押す新曲をリリース
 ニュージーランド発4人組ポップ・バンド“ドラックス・プロジェクト”(Drax Project)が、日本デビュー2作目となる配信シングル「Disrespect(feat. Charley)」を8月25日(金)にリリースしています。

 ドラックス・プロジェクトは、ポップス、R&B、ジャズをミックスさせた、一度聴くと中毒になってしまいそうな耳心地の良いサウンドが特徴で、エド・シーランカミラ・カベロクリスティーナ・アギレラなど大物アーティストのライヴでオープニング・アクトを飾った経歴を持つ4人組ポップ・バンド。2019年にリリースした「Woke Up Late」では、米国出身の人気女優且つ歌手のヘイリー・スタインフェルドをフィーチャーし、YouTubeにアップされたMVは2,400万再生を超えています。

 「Disrespect(feat. Charley)」は、ドージャ・キャットの代表曲「Boss Bitch」をプロデュースしたイマド・ローヤル、BTSにも楽曲提供を行なった経歴を持つプロデューサーのロジェ・チャハイド、ドラックス・プロジェクトの3者による共同プロデュース作品。心地よく、くつろぎを感じさせるメロディと引き込まれるようなリズムが特徴的な楽曲です。

 メンバーは、「オールドスクールなヴィンテージ感のあるサウンドに、モダンなポップ・メロディと歌詞が付くことによって、時代を超えた曲となっているよ」とコメント。ドラックス・プロジェクトの楽曲の多くの歌詞は自身の経験が基となっており、この楽曲もヴォーカルのシャーンが妻とダンス・フロアで出会った出来事に着想を得た恋愛ソングとなっています。

 歌詞では“チャンスを掴む”ことの重要性を説いており、“もし君たちが少しナーバスになっていたとしても、ダンスフロアに出て行ってチャンスを掴むべき”といったメッセージが含まれています。恋愛の応援歌であるにもかかわらず、タイトルに“無礼”や“軽蔑”という意味を持つ“disrespect”という単語を用いたのは、気になる相手にアプローチをする際に、“無礼な姿勢(disrespect)を取ってはならず、敬意を持つことが大事”という理由から。“そのドレス本当に似合ってる”、“良かったらダンスを教えてあげる”と、敬意を払いながら相手の女性へ声をかけている様子がリリックの中でも表現されています。

 本楽曲には、新進気鋭の実力派オーストラリア人女性シンガー・チャーリーをフィーチャリングに迎えており、鮮やかなピンク色の髪の毛が特徴的なチャーリーの歌声が、ドラックス・プロジェクトの音楽にスモーキー且つセクシーな雰囲気をプラスしています。ドラックス・プロジェクトのメンバーは、このコラボレーションについて「彼女の声と雰囲気(バイブス)はこの曲にぴったりで、今回起用できてとてもワクワクしているよ」とコメント。海外のファンからは、チャーリーとのコラボ楽曲について告知したInstagramの投稿に、“待ち切れない!”や“最高のコラボ!”といった声が多く寄せられ、ファン待望のコラボレーションに期待が高まっています。

 「Disrespect(feat. Charley)」は、恋をしたい人、片想いの相手がいる人には是非聴いてもらいたい恋の応援歌であり、多くの人の心に残る楽曲になること間違いなし。心地よくポップな独自のサウンドと、人々を励ます温かみのある歌詞で名曲を生み出し続けるドラックス・プロジェクトの今後の活躍に注目です。

拡大表示


■2023年8月25日(金)配信開始
ドラックス・プロジェクト
「Disrespect (feat. Charley)」

avex.lnk.to/draxproject
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015