ニュース

世界の監督が東京を舞台に撮影した作品を集めた特集上映『映画に愛される街、TOKYO!』開催決定

2024/02/22 13:04掲載
はてなブックマークに追加
世界の監督が東京を舞台に撮影した作品を集めた特集上映『映画に愛される街、TOKYO!』開催決定
 世界中の映画監督が“東京”を舞台に撮影した作品を集めた特集上映『映画に愛される街、TOKYO!―アート・キッチュ・エキゾチズム―』が、3月16日(土)から3月29日(金)まで、東京・渋谷の映画館「ユーロスペース」にて行なわれます。上映期間中には監督や出演者を招いたトークセッションも開催されるとのこと。あわせて、本特集のためにイラストレーターのサヌキナオヤが描き下ろしたポスター・ヴィジュアルも公開されました。

 本企画は作品上映やトークセッションを通じて“東京 / TOKYO”の多様な魅力を紐解き、観客や次代の作家たちの感受性を刺激することを意図した令和初の試み。上映作品には古今東西、ジャンルを問わず、バラエティーに富んだ映画が集められました。

 ヴィム・ヴェンダース小津安二郎の東京を探し歩く『東京画』、ファッションデザイナー・山本耀司の仕事を追った『都市とモードのビデオノート』をはじめ、イランの巨匠アッバス・キアロスタミが現代を舞台に日本人の俳優・スタッフを起用した『ライク・サムワン・イン・ラブ』、近未来の東京で暮らすトルコ人家族を描いた日本初公開のサスペンス・スリラー『IGUANA TOKYO ーイグアナ トウキョウー』、さらにスペシャル・スクリーニング『あなたの東京、わたしの東京』(ホームムービー特別上映会)として、家族の記録、地元のお祭り、散歩の風景など、地域や家庭に眠っていた8mmや16mmフィルムのホームムービーも上映。商業映画とはまた異なる、市井の作家の私的な視点が捉えた東京の記憶と響き合う体験となるでしょう。

 また、ポスター・ヴィジュアルは音楽、書籍、雑誌のイラストをはじめ漫画家やアニメーターとしても活躍するイラストレーターのサヌキナオヤの描き下ろしで制作。木々が生い茂る公園に光が差し込んでいる様子が描かれています。

 今回の特集上映はスクリーンの外の東京の街並みと、スクリーンの中の“東京 / TOKYO”が地続きにあるような、自らの街に対する認識が拡張されるような体験を提供できる唯一無二の機会となります。この貴重な上映企画の詳細については、ユーロスペースの公式ホームページをご確認ください。トークゲストおよび上映スケジュールも、同ホームページにて後日発表されます。



『映画に愛される街、TOKYO!―アート・キッチュ・エキゾチズム―』
2024年3月16日(土)〜2024年3月29日(金)
東京 ユーロスペース
http://www.eurospace.co.jp
※トークゲストおよび上映スケジュールは、ユーロスペース公式ホームページにて後日発表。

[上映作品一覧]
『IGUANA TOKYO ―イグアナ トウキョウー』カアン・ミュジデジ監督
『TOKYO EYES』ジャン=ピエール・リモザン監督
『TOKYO!』ミシェル・ゴンドリー監督/レオス・カラックス監督/ポン・ジュノ監督
『ライク・サムワン・イン・ラブ』アッバス・キアロスタミ監督
『ロスト・イン・トランスレーション』ソフィア・コッポラ監督
『書かれた顔 4K レストア版』ダニエル・シュミット監督
『神々の山嶺 』パトリック・インバート監督
『都市とモードのビデオノート 4K レストア版』ヴィム・ヴェンダース監督
『東京画 2K レストア版』ヴィム・ヴェンダース監督
『二郎は鮨の夢を見る』デビッド・ゲルブ監督
『不思議なクミコ』クリス・マルケル監督
『珈琲時光』ホウ・シャオシェン監督
スペシャル・スクリーニング『あなたの東京、わたしの東京』(ホームムービー特別上映会)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015