ニュース

エレクトロ・シューゲイザーの名盤を生んだマニトバが改名!

カリブー(マニトバ)   2004/10/08掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 MORR MUSICのGuitarやフランスのM83とともに、エレクトロニカ側から轟音ギター系インディ・ロックのムーヴメント“シューゲイザー”へと接近したサウンドを表現する、カナダのマニトバ(Manitoba)。シューゲイザーの匂いを感じるエレクトリック・ホワイト・ノイズに、ひしゃげたフェイク・ジャズまでも盛り込んだソフト・サイケを絶妙に混ぜ合わせ、そこにUKロックからの影響感じる甘いメロディをプラスさせた2ndアルバム『アップ・イン・フレイムス』(写真)で世界各国から絶賛の嵐を浴びたマニトバですが、どうやら、今後は“マニトバ”と名乗ることが出来なくなってしまったそうです。

 事の始まりは、その後にマノウォーを結成するロス・ザ・ボスが在籍していたことでも知られるUSパンク・バンド、ディクテイターズ(The Dictators)の元ヴォーカリスト、ハンサム・ディック・マニトバ(Handsome Dick Manitoba)が“マニトバ”という名称について商標権侵害に当たるとして裁判所に訴えたこと。その後、今までハンサム・ディック・マニトバが“マニトバ”名義で作品を発表したことがないにも関わらず、なぜか裁判所がハンサム・ディック・マニトバの主張を認めてしまったため、“マニトバ”名義での活動が出来なくなってしまったそうです。

 マニトバことDan Snaithは仕方がないので、今後は“Caribou”と名乗ることにしたそうで、公式HPもwww.caribou.fmへとリニューアル・オープン。また、今までリリースしてきた2枚のアルバム(『Start Breaking My Heart』『アップ・イン・フレイムス』)も“Caribou”名義でリリースし直す計画があるそうです。こんなゴタゴタがあると「レコーディングなんかやってられるか!」となりそうですが、彼は現在『The Milk of Human Kindness』と題された“Caribou”名義としては初となるニュー・アルバムを制作中。日本語に訳すと“人情”となるアルバム・タイトルが泣かせる新作、早く聴きたいものですよね?
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015