ニュース

EYRIE、手塚治虫『火の鳥』未来編に着想を得た新曲「Endgame 3404」リリース

EYRIE   2025/09/17 10:40掲載
はてなブックマークに追加
EYRIE、手塚治虫『火の鳥』未来編に着想を得た新曲「Endgame 3404」リリース
 ピアノ連弾とドラムで新たなジャンルを開拓する音楽プロジェクト“EYRIE”が、手塚治虫原作の漫画『火の鳥』にインスパイアされ制作した新曲「Endgame 3404」を9月17日(水)にデジタル・リリース。あわせて、本楽曲のミュージック・ビデオも公開しています。本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタル・リリースをサポートしています。

 「Endgame 3404」は、2024年『火の鳥』連載開始70周年記念公式作品として制作したEYRIEのメジャー・デビュー・アルバム『火の鳥』に連なる作品で、今回は『火の鳥』の未来編で手塚治虫が描いた「人類の終末戦争」を、ピアノ連弾に加えシンセサイザーやシンセベース等の鍵盤を駆使したダイナミックなメロディをタイトなドラムでまとめ上げる音楽で表現しています。

 また、およそ1年ぶりとなるワンマン・ライヴ〈still we sail〉を11月13日(木)東京・下北沢SHELTERにて開催することが決定。チケットのオフィシャル・サイト先行受付がスタートしています。

[コメント]
『Endgame 3404』は、手塚治虫の不朽の名作『火の鳥』未来編に着想を得た楽曲です。
物語の序盤、人類が核戦争で自滅するシーンまでをテーマに、私たちEYRIEのピアノ連弾とドラムという編成で描いています。
舞台は西暦3404年、地上はすでに荒廃し、人類は地下都市に逃れ、生活と政治の全てをマザーコンピュータに委ねています。やがて都市国家間の対立がエスカレートし、マザーコンピュータ同士の対話は決裂。戦争は「論理的に避けられない選択」として開始され、人類は自らの文明を終わらせてしまいます。
どんなに技術が進んでも争いを止められずに自分たちを滅ぼしてしまう人間や、判断を機械に委ねた社会の行き着く先みたいなものを考えながら、この楽曲を制作しました。
音楽的には、ピアノ連弾の強烈なインタープレイとドラムの切迫したビートが重なり合って、終末に向かって加速するような構造で展開します。暴走、対話の崩壊、訪れる破滅、その一瞬一瞬を、烈しさと緻密さの両面から描きました。
『Endgame 3404』は、私たちの追い求めるピアノロックの新たな形の一つの到達点でもあります。伝統的なピアノの響きに現代的なアグレッションと構造美を融合させ、激しさと繊細さの間を行き来するサウンドは、EYRIEならではの表現だと信じています。
文明の終焉を描いたこの作品が、今を生きるあなたの心に何かを残すことができたなら嬉しいです。

――EYRIE

拡大表示




■2025年9月17日(水)配信開始
EYRIE
「Endgame 3404」

friendship.lnk.to/Endgame3404_eyrie

EYRIE「still we sail」
 2025年11月13日(木)
東京 下北沢 SHELTER
OPEN 18:30 / START 19:00
一般 4,000円 / 学割 2,500円
w.pia.jp/t/eyrie-sws
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015