ニュース

戦後70年、元ちとせが歌い継ぐ“平和”への思いを込めたカヴァー作『平和元年』

元ちとせ   2015/06/04 15:11掲載
はてなブックマークに追加
戦後70年、元ちとせが歌い継ぐ“平和”への思いを込めたカヴァー作『平和元年』
 故郷・奄美大島に生活の拠点をおき、独自のスタンスで活動を続ける元ちとせ。終戦70周年となる2015年、“忘れない〜繰り返さない”というコンセプトのもと、「今こそもう一度、平和を真剣に考える年になって欲しい」という平和への思いをこめたカヴァー・アルバム『平和元年(へいわがんねん)』を7月22日(水)に発表します。

 本作に収録されている楽曲は、2011年にシングルでリリースされた「永遠(トワ)の調べ」以外はすべて新録。谷川俊太郎寺山修司あがた森魚松任谷由実らによる作詞曲や、中川五郎加藤登紀子岩谷時子らが日本語詞を手がけた洋楽曲と、全12曲が収められています。

 元ちとせは今作へ込めた思いについて、「戦後60年が経った2005年、過去に戦争があった事を風化させない為にと思い、坂本龍一氏とのコラボレーション曲〈死んだ女の子〉を発表しました。戦後70年を迎える今年、『平和を祈る思い』『忘れない、繰り返さないという願い』をシンガーとして歌い継ぎ、母として残していければと思い、レコーディングに臨みました。このアルバム『平和元年』が、平和を思うきっかけになってくれればと思っています」と、言葉を寄せています。

 サウンド・プロデューサーは、デビュー前から元ちとせの制作活動を支える間宮 工が担当(全曲ギターでも参加)。「美しき五月のパリ」「死んだ男の残したものは」「ケ・サラ」は、ドラムにASA-CHANG、ベースに沖山優司、キーボードにDr.kyOnが、「腰まで泥まみれ」「スラバヤ通りの妹へ」「最后のダンスステップ」にはルースターズ池畑潤二井上富雄が参加。「最后のダンスステップ」では、今作の趣旨に賛同した佐野史郎とのデュエットも。

 また回、元ちとせが戦後60周年の年に、坂本龍一プロデュースにより発表した「死んだ女の子」の収録も決定。これまでも、広島の原爆ドームの前や、岡本太郎が原爆の炸裂する瞬間を描いた『明日の神話』の前で歌うなど、平和への思いを込め歌い続けてきたこの楽曲、毎年夏に期間限定で配信が行なわれてきましたが、永久仕様となるCD通常盤に収録されるのは今回が初となります。

このアルバム『平和元年』の選曲に唸らされました。60年代終盤から70年代初頭にかけて、思春期に心奪われた楽曲の数々。戦後70年を迎える今、歌い継がれてきたこれらの作品が、元ちとせさんの声により「今」の唄として新たに我々の胸に突き刺さる。参加させていただき光栄です。
――佐野史郎

■2015年7月22日(水)発売
元ちとせ
『平和元年』

AUCL-184 3,000円 + 税

[収録曲]
01. 腰まで泥まみれ
(作詞作曲: ピート・シーガー / 訳詞: 中川五郎)
02. スラバヤ通りの妹へ
(作詞作曲: 松任谷由実)
03. 美しき五月のパリ
(作者不詳 / 日本語詞: 加藤登紀子)
04. ユエの流れ
(作詞: 桐雄二郎 / 作曲: 須摩洋朔)
05. リリー・マルレーン
(訳詩: 片桐和子)
06. 最后のダンスステップ
(作詞作曲: あがた森魚)
07. 戦争は知らない
(作詞: 寺山修司 / 作曲: 加藤ヒロシ)
08. 死んだ男の残したものは
(作詞: 谷川俊太郎 / 作曲: 武満 徹)
09. ケ・サラ
(訳詩: 岩谷時子)
10. 永遠の調べ
(日本語詞: HUSSY_R)
11. 死んだ女の子
(作詞・ナシム・ヒクメット / 作曲: 外山雄三 / 編曲: 坂本龍一)
12. さとうきび畑
(作詞作曲: 寺島尚彦)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015