ニュース

マルシア、ブラジル・サンパウロでの凱旋公演が大成功

マルシア   2013/07/24 14:45掲載
はてなブックマークに追加
マルシア、ブラジル・サンパウロでの凱旋公演が大成功
 「ふりむけばヨコハマ」のデビューから25周年を迎えたマルシアが、ブラジル・サンパウロでの24年ぶりとなる凱旋公演を開催。7月20日、21日にサンパウロ市で開催された世界最大規模の日本文化イベント〈第16回 Festival do Japao(日本祭)〉に出演し、約1万人の日系人の観客を前に8曲を熱唱しました。

 イベント当日、予報では大雨となっていましたが、朝から眩しい太陽が顔をのぞかせ、ブラジルらしい暑さ。「マルシア、お帰り!」など何度も言葉をかけられながら会場入り、司会者がプロフィールの紹介を始めると、袖でスタンバイ中のマルシアの目には早くもうっすらと涙が浮かぶ……。満を持してステージに登場すると、立ち見が出るほどに人で溢れかえった客席からは大きな拍手が湧き起こる!

 1曲目は「上を向いて歩こう」。これはマルシアが16歳の時、坂本 九が司会のTBS『歌謡選手権ブラジル大会』で準優勝となり、日本で歌手を目指すきっかけとなった曲。「ただいま!」と挨拶すれば「お帰り!」と客席からも日本語で返ってくる、日本でのコンサートと変わらぬ風景がそこに。2曲目は、デビュー曲「ふりむけばヨコハマ」。ブラジルからの中継でNHK『紅白歌合戦』に出場したマルシアにとっても、思い出の1曲。

 「Yours〜時のいたずら〜」「舞姫になれない」とオリジナル曲が続いた後、再びポルトガル語と日本語で、24年ぶりの凱旋公演への思いを伝える。途中、感極まり言葉を詰まらす場面もあり、その都度拍手が沸き起こる。

 最新アルバムにも収録されているザ・ピーナッツのカヴァー「ウナ・セラ・ディ東京」では、ヴァイオリンの音色が響くメロディにのせ、艶っぽく踊り会場を魅了。そして本編最後の曲は、こちらもアルバムに収録された沢田研二の名曲カヴァー「君をのせて」。マルシアは大粒の涙をこぼしながら、オブリガータ(ありがとう)と何度も叫んでいました。

 アンコールでは、日系人50名の合唱チームと共にステージに再び登場。現地からのリクエストで実現した「花は咲く」では、会場に歌詞が配布され大合唱! そしてラストは、セルジオ・メンデスとコラボした新曲「Real in Rio」。17歳でブラジルから旅立ち、今年で来日27年、20,000キロ離れている日伯交流の架け橋になりたいという彼女の思いが叶った、記念すべきステージとなりました。

 22日には、サンパウロから車で1時間ほど離れた、マルシアが17年間過ごしたモジ・ダス・クルーゼス市へ移動(モジ市は、2014年W杯の日本チームのキャンプ地の最有力候補地としても注目されている)。今でも人口40万人のうち、約4万人の日系人が暮らしているため、多くの日本文化が根付いており、今回マルシアは日本での25年の功績と、歌で日本とモジ市との架け橋となったことへの感謝の気持ち、さらなる文化交流の期待を込め、市長より市民栄誉賞を受賞しました。

 9月には久々のミュージカル「SE・M・PO」へ出演、10月11日(金)には、アルバムを受けてのワンマン・ライヴを東京・六本木「STB139」で行なうことが決定しているマルシア。精力的な活動が続きます!

マルシア


<マルシアからのコメント>

――凱旋コンサートについて。
 「24年ぶりにふるさとで歌い、会場にいらした多くの日系人の方のお顔を見たら、みんなが家族にしか見えなくて、家族との再会のようでした。嬉しすぎて、懐かしすぎて、一曲目から涙のネジを閉めておかなかったら、涙が止まらない状態でした。感謝の気持ちでいっぱいです。困難はポルトガル語をステージで話すことでしたので、日本語とポルトガル語でハチャメチャでした。ポルトガル語でステージをやるのは、実は初めてでした!」
――モジ・ダス・クルーゼス市の市民栄誉賞を受賞したことについて。
 「17年間生まれ育ったこの街から、このような賞を頂けるとは夢にも思っていなかったので大変光栄です。昔と比べるとビルが増え発展していて驚きましたが、日本の文化は変わらず根付いていてホッとしました。この賞を頂き、モジ市民として改めて、歌を文化を日本とモジ市に届け続けようと思いました。市長からの言葉通り、架け橋になれるよう頑張ります。本当にありがとうございました」
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015