ニュース

ピアニストの上原彩子、2年ぶりの新作はプロコフィエフ作品集

上原彩子   2007/11/30掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 2002年のチャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門にて、日本人及び女性として初の優勝を飾ったことで知られる上原彩子。彼女の2年ぶりとなる新作がリリースされることになりました。『プロコフィエフ作品集』(写真・TOCE-56017 税込\2,800)として12月19日の発売です。

 タイトルにもあるように、今作はプロコフィエフの楽曲ばかりを取り上げた内容。得意としているロシアン・ピアニズムが存分に楽しめる仕上がりになっています。録音は英国アビーロード・スタジオ。最近ではCMでもお馴染みの「ロメオとジュリエット」をはじめ、「戦争ソナタ」「つかの間の幻影」を披露しています。発売前日の12月18日には、東京・サントリーホールでの公演で今作収録曲を演奏するとのことですので、ファンはお楽しみに。


『プロコフィエフ作品集』収録曲
01. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第1曲「フォークダンス」
02. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第2曲「情景」
03. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第3曲「メヌエット」
04. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第4曲「少女ジュリエット」
05. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第5曲「仮面」
06. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第6曲「モンタギュー家とキャピュレット家」
07. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第7曲「ローレンス僧」
08. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第8曲「マーキュシオ」
09. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第9曲「百合の花を手にした娘たちの踊り」
10. 「ロメオとジュリエット」より10の小品 作品75 第10曲「ロメオはジュリエットに別れを告げる」
11. ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」 第1楽章:アレグロ・インクイエート
12. ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」 第2楽章:アンダンテ・カロローソ
13. ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」 第3楽章:プレチピタート
14. つかの間の幻影 作品22 第1曲 レンタメンテ
15. つかの間の幻影 作品22 第2曲 アンダンテ
16. つかの間の幻影 作品22 第3曲 アレグレット
17. つかの間の幻影 作品22 第4曲 アニマート
18. つかの間の幻影 作品22 第5曲 モルト・ジョコーソ
19. つかの間の幻影 作品22 第6曲 コン・エレガンツァ
20. つかの間の幻影 作品22 第7曲 ピットレスコ(ハープ)
21. つかの間の幻影 作品22 第8曲 コモド〜メノ・モッソ
22. つかの間の幻影 作品22 第9曲 アレグレット・トランクイッロ
23. つかの間の幻影 作品22 第10曲 リディコローサメンテ
24. つかの間の幻影 作品22 第11曲 コン・ヴィヴァチタ
25. つかの間の幻影 作品22 第12曲 アッサイ・モデラート
26. つかの間の幻影 作品22 第13曲 アレグレット
27. つかの間の幻影 作品22 第14曲 フェローチェ
28. つかの間の幻影 作品22 第15曲 インクイエート
29. つかの間の幻影 作品22 第16曲 ドレンテ
30. つかの間の幻影 作品22 第17曲 ポエティコ
31. つかの間の幻影 作品22 第18曲 コン・ウナ・ドルチェ・レンテッツァ
32. つかの間の幻影 作品22 第19曲 プレスト・アジタティッシモ・エ・モルト・アッチェントゥアート
33. つかの間の幻影 作品22 第20曲 レント・イッレアルメンテ

録音:2007年10月 英ロンドン、アビー・ロード・スタジオ
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015