ニュース

坂本龍一監修による“commmons: schola”シリーズ第6巻はクラシックの古典派

坂本龍一   2010/09/24 15:19掲載
はてなブックマークに追加
 坂本龍一監修による音楽全集“commmons: schola”シリーズの最新巻『commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamoto Selections : The Classical Style』(RZCM-45966 税込8,925円)が9月22日に発売されました。

 クラシックからロック、民族音楽まで、ジャンルを横断して進む“commmons: schola”の音楽全集。今年4月からテレビ放送(NHK教育)もはじまり、ますます話題を集めています。

 シリーズ第6巻は、クラシックでは第4弾となる“古典派(The Classical Style)。今回扱う作曲家はモーツァルトハイドンC.P.E.バッハJ.S.バッハの息子)などです。

 バロック音楽とロマン派をつなぐ音楽史上もっとも重要な時代の一つ“古典派”について、坂本龍一が独自の観点から編み直し、クラシック音楽入門者/愛好家をとわず魅力的な視座を提示しています。

 テーマとなる時期が長大であることから、これまでの巻では1巻につき一人の執筆家によって書かれてきたアルバム解説を、今回は専門性の高い複数の執筆家が担当することも魅力の一つ。

 従来の音楽書籍であればそれぞれ一冊を要する大作曲家モーツァルトやハイドンの名演を中心に、現代までつながるクラシック音楽の礎を一冊に収めました。

 “commmons: schola”をきっかけにクラシックに入門する方も多いとのこと。CDと120ページのブックレットが一つになったscholaで、クラシックの基本となる“古典派”についても、楽しく学んでみてはいかがでしょうか。


※9月22日発売
『commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamoto Selections : The Classical Style』
(RZCM-45966 税込8,925円)

[収録曲]
01. C.P.E.バッハ:ソナタ ハ短調Wq 65/31 (H 121)
 〜第1楽章 アレグロ・アッサイ・マ・ポンポーソ
02. グルック: オルフェオとエウリディーチェ(1762年ウィーン版)
 〜第2幕 第2場 バレエ “精霊の踊り”
03. ハイドン: 弦楽四重奏曲 ハ長調 Op. 76 No. 3, Hob.III: 77 “皇帝”
 〜第2楽章 ポコ・アダージョ、カンタービレ
04. ハイドン: 交響曲 第96番 ニ長調 Hob.I: 96 “奇蹟”
 〜第4楽章 フィナーレ、ヴィヴァーチェ・アッサイ
05.モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331(300i) “トルコ行進曲”
 〜第3楽章 トルコ風、アレグレット
06.モーツァルト: ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
 〜 第1 楽章 アレグロ
07.モーツァルト: 弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516
 〜第1楽章 アレグロ
08.モーツァルト: 交響曲 第41番 ハ長調 K.551 “ジュピター”
 〜第4楽章 モルト・アレグロ
09.モーツァルト: クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
 〜第2楽章 ラルゲット
10.モーツァルト: コジ・ファン・トゥッテ K.588
 〜第1幕 第11景 “麗しのデスピネッタ”
11.モーツァルト: レクイエム ニ短調 K.626
 〜イントロイトゥス: レクイエム
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015