ニュース

パロディ音楽家“アル・ヤンコビック”の新作登場!!

アル・ヤンコビック   2003/05/02掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
パロディ音楽家“アル・ヤンコビック”の新作登場!!
 先日発売された、ボブ・サップ「サップ・タイム」のジャケットを見て、元ネタのマイケル・ジャクソンの『スリラー』を思い浮かべずに、ソーセージをくわえたパロディ音楽家“アル・ヤンコビック”先生の「今夜もイート・イット」のジャケット(写真)を思い浮かべてしまったという、“病んだ”あなたに朗報です。ついに、先生が新たに作り上げた待望のニュー・アルバム『Poodle Hat』が、5月20日に米国にてリリースされることなったようなのです。

 どうも、日本では「今夜もイート・イット」のインパクトが強かったせいなのか、この曲のみの印象が強い感のある先生ですが、地元米国では、つい先日にも、あのアニメ『シンプソンズ』に先生自身の役で登場するなど、まだまだその人気は絶大。まぁ、ロックのヒット曲を“おバカ”にパロディ化するなんて特異な創作スタイルの持ち主は、先生以外にはいないので、その人気が他に取られようがないと言えばそうなのですが(日本には嘉門達夫がいますが)、そんな“ワン・アンド・オンリー”な先生の新作といえば、99年作『RUNNING WITH SCISSORS』以来となるので、じつに約4年ぶりのこと。

 今作でも、過去の作品でもそうであったように、ニルヴァーナやクーリオ、そして、なぜか映画『ジェラシック・パーク』のジャケットまでをもパロディ化したアルバム・ジャケットで、まずは笑わせ、そして、ニルヴァーナの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」を「スメルズ・ライク・ニルヴァーナ」に、クーリオの「ギャングスタ・パラダイス」を「ヤンコビック・パラダイス」にするなど“語呂合わせ化したタイトル”となった名曲の数々を、メロディはそのままに“おバカ”に歌い上げる彼の姿に声を大にして笑わしてくれる、そんな彼独自の“美徳精神”は相変わらず。もはや“芸術の域”に達しているともいえる、先生のパロディ精神はなにがあっても不滅ですね。さぁ、あなたも今作からでもいいので、その世界感に触れてみて、そして、尊敬を込めて“先生”と呼んでみましょう!
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015