ニュース

【今週のチャート探訪〜DVD編】“1回だけのつもりが・・・”薬物乱用映画が急上昇!

2003/06/19掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 こう暑くなってきますと、虫かごを持って元気に外で遊びたいものですが、やはり現代人。クーラーをつけて部屋でゴロゴロが1番! そんな時に活躍するのがDVDです。お待たせしました。今週もDVDチャートのお時間ですよ!

 上位3作品は先週と変わらず『アニマトリックス』『マトリックス』『マイノリティ・リポート』の順で、新味に欠けますが、6位から4位にランクアップした『岸辺のふたり』が目を惹きますね。2001年米、英アカデミー賞短編アニメーション賞の他、数々の賞を受賞した感動の短編アニメーションです。人生の縮図をわずか8分間で描き切ってしまった快作。『マイノリティー』のような大作の下に、このような味わい深い小品が、ひょっこりと顔を出すのも、DVDというフットワークの軽いフォーマットの魅力たる所以でしょう。

 さて、お次は今週初登場をピックアップしましょう。まずは7位に初登場した『白昼の幻想』は低予算映画の帝王であり、現代のアメリカ映画の父と呼んでも良いでしょう、ロジャー・コーマン本人が監督した68年のドラッグムービー。公開時のポスターを作ったのは横尾忠則氏という本物の“サイケ”ぶり。脚本は『アバウト・シュミット』で評価著しいジャック・ニコルソン。主演はピーター・フォンダブルース・ダーンデニス・ホッパーなど70年代のヒーローがズラリ。これだけの役者が揃えても、ロジャー・コーマンの映画だけに、ドラッグ映画にありがちな教訓は皆無で、ピーター・フォンダがLSDをキメて、ただただイキまくるだけのスペクタル映画なのが凄い! このDVD、『霧の5次元』(写真)でもかけながら、パーティーやイベントで映像を流すなんて使い方もアリだね! でもクスリはダメ!絶対!!

 10位に初登場した『チャオ!マンハッタン』はアンディー・ウォーホール“ファクトリー”のスーパーモデルだったイーディ・セジウィックが自ら脚色し出演した作品。これもやっぱりドラッグ映画の類でしょうか? 何でしょう? 麻薬映画流行ってるんですかね? ドラッグまみれのセジウィックの生涯を描いた作品ですが、撮影終了後、28歳で逝ってしまった彼女の事を思うと、こちらはかなり悲痛な後味が残ります。

 ダメ!絶対!!
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015