ニュース

『ウルトラQ』の“セカンドシーズン”、『ネオ・ウルトラQ』が劇場公開

2013/10/11 15:44掲載
はてなブックマークに追加
『ウルトラQ』の“セカンドシーズン”、『ネオ・ウルトラQ』が劇場公開
 ユニークな怪獣や宇宙人が次々に登場する特撮ドラマとして、また、様々な怪異現象を通して、環境破壊や人間性の喪失など、現実社会の闇に鋭く切り込み、その後の“ウルトラマンシリーズ”の礎となった伝説のTVドラマ『ウルトラQ』。その“セカンドシーズン”として製作、「WOWOW」で放送された、新たなドラマ・シリーズ『ネオ・ウルトラQ』が視聴者からの熱い要望により、劇場公開へ! 11月9日(土)より、TOHOシネマズ日劇ほか全国のTOHOシネマズ系列にて上映されます。

 上映は、今回新たに制作されたショート・アニメ『屋島教授の部屋』を各話の間に挟みつつ、TV放映された全12話のオムニバス・ストーリーより、3話がラインナップ。さらにオリジナルの『ウルトラQ』をハリウッドのデジタル技術でHDリマスター&カラー化した『総天然色ウルトラQ』から選りすぐりの1話を加えた、計4話での構成に。11月9日(土)から4ヵ月間、毎月9の日を“Qの日”とし、毎回レイトショー1回のイベント上映となります。

 また、メイン館であるTOHOシネマズ日劇では、毎回初日にゲストを招いてトークショーを開催、1週間のレイトショー上映に! 料金は1,500円均一です。

『ネオ・ウルトラQ』特別上映

[スケジュール]

(1)TOHOシネマズ日劇
パート1:11月9日(土)〜
パート2:12月9日(月)〜、
パート3:2014年1月9日(木)〜
パート4:2014年2月9日(日)〜
※各1週間ずつ上映。毎回初日にトークショーあり(出演者未定)


(2)全国上映:全国TOHOシネマズ15館
秋田(秋田県)、宇都宮(栃木県)、水戸内原(茨城県)、流山(千葉県)、川崎(神奈川県)、横浜(神奈川県)、名古屋(愛知県)、富山(富山県)、二条(京都府)、梅田(大阪府)、西宮(兵庫県)、緑井(広島県)、高知(高知県)、天神(福岡県)、光の森(熊本県)
※2013年11月〜2014年2月まで、毎月9日を“Qの日”とし、毎回レイト1回のイベント上映。


[ラインナップ]

【『ネオ・ウルトラQ』特別上映partI】
『ネオ・ウルトラQ』「思い出は惑星(ほし)を越えて」(監督:石井岳龍)
『ネオ・ウルトラQ』「東京プロトコル」(監督:田口清隆)
『ネオ・ウルトラQ』「鉄の貝」(監督:入江 悠)
『総天然色ウルトラQ』「ゴメスを倒せ!」(監督:円谷 一)


【『ネオ・ウルトラQ』特別上映partII】
『ネオ・ウルトラQ』「ファルマガンとミチル」(監督:中井庸友)
『ネオ・ウルトラQ』「パンドラの穴」(監督:石井岳龍)
『ネオ・ウルトラQ』「もっとも臭い島」(監督:田口清隆)
『総天然色ウルトラQ』「海底原人ラゴン」(監督:野長瀬三摩地)


【『ネオ・ウルトラQ』特別上映partIII】
『ネオ・ウルトラQ』「宇宙(そら)から来たビジネスマン」(監督:入江 悠)
『ネオ・ウルトラQ』「言葉のない街」(監督:中井庸友)
『ネオ・ウルトラQ』「クォ・ヴァディス」(監督:石井岳龍)
『総天然色ウルトラQ』「2020年の挑戦」(監督:飯島敏宏)


【『ネオ・ウルトラQ』特別上映partIV】
『ネオ・ウルトラQ』「洗濯の日」(監督:田口清隆)
『ネオ・ウルトラQ』「アルゴス・デモクラシー」(監督:入江 悠)
『ネオ・ウルトラQ』「ホミニス・ディグニターティ」(監督:中井庸友)
『総天然色ウルトラQ』「カネゴンの繭」(監督:中川晴之助)


監督:石井岳龍、中井庸友、入江 悠、田口清隆
脚本:いながききよたか 他
出演:田辺誠一、高梨 臨、尾上寛之 他
製作:WOWOW、円谷プロダクション
配給:円谷プロダクション

(C)2013 円谷プロ・WOWOW
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015